【ストレスフリー】自動ゴミ箱にチェンジした結果!
我が家に導入した、自動ゴミ箱【ZitA】(ジータ)の魅力についてご紹介します。
ゴミ箱を使っていて、
・フタの開け閉めが面倒くさい
・ゴミのニオイが気になる
・ゴミ箱本体のヨゴレが気になる等
さまざまな悩みがあったので調べたところ、画期的なゴミ箱があると思って購入しました。
実際に使ってみて、だれにでもオススメできる商品だと思ったので、記事にしてみました。
ZitAの仕様
ZitA(ジータ)の特徴
①自動でフタが開く
②開口部が広い
③耐久性がある
④サビに強いステンレス製
⑤ZitA(ジータ)のサイズは2種類
ZitA(ジータ)のメリット
①カウンター下に設置できる
②ニオイが漏れにくい
③ゴミ袋いっぱいまで使える
④ゴミ袋の取り付けがカンタン
⑤清潔に使用できる
⑥分別ゴミ箱としても使える
⑦オプションでキャスターの取り付けができる
⑧ヨコ開きでストレスなく捨てられる
ZitA(ジータ)のデメリット
・単2電池仕様
・分別ゴミ箱として使うと投入口が少し狭い
ZitA(ジータ)を使った感想
・キッチンカウンターの下にスッキリ収まるので、キッチンが広々使えるようになりました。
・今まではゴミ箱本体が汚れていましたが、自動でヨコに開くので基本的にヨゴレがつくことがありません。気持ちよく使用できています。
・公式サイトの通りに袋を無駄なく使えて、ゴミ捨てが減ったのが体感できました。
・何よりもゴミ捨てのストレスがなくなりました。毎日使うモノなので、思い切って買ってみて正解でした。
みなさんも是非使ってみてください。