日本で初めて制服として制定されたセーラー服
ニュースでも放映されていましたが
日本で初めて制服として制定された
そんなセーラー服をご存じでしょうか?
しかも、それが100年前というから
本当に驚きです。
それが、金城学園のセーラー服です。
金城学園セーラー服物語より
100年前の制服とは思えないほど
オシャレな制服ですが
よく見ると、草履をはいている生徒も
この流れが今の制服につながっていて
金城学園の制服は今でも人気です。
とはいえ、今の制服と100年前の制服
違いはお分かりでしょうか?
そう、ラインの数です。
100年前は3本ラインだったものが
今では1本ラインになってます。
これは、戦争に突き進む中で
「贅沢」の象徴としての線が
2本へ、そして、1本へと
減らされた結果だそうです。
今でも、平和な時代のありがたさを
忘れないためにも
1本線を大事にされているとことでした。
私立中の歴史は古く
愛知県でも多くの私立中が
創立100年を超えています。
それぞれの歴史に息づいた
学校の生きざまを
制服を通してみることができる
金城学園の取組でした。
ちなみにこの取り組みは
生徒会を中心に行われ
復刻100年セーラ服イベントが
行われたようでです。