![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/37161305/rectangle_large_type_2_bbd048c3a265369a1f57f669ed33ad1b.jpg?width=1200)
10月21日の安らぎ日記
いつも思うのですけど、お地蔵さまをお世話するのはなかなかの手間。
それをできる人をワタシは尊敬しております。
柿は実はスゴい食べ物で、ミカンなんかよりもビタミンCが桁違いに豊富。
柿の葉寿司にあるように、葉っぱも殺菌作用があり無駄がありません。
近所はキンモクセイだらけですので街中がシアワセに包まれています。
今朝は琵琶湖の湖面をモヤが覆っていて、雲海のようになって幻想的。
これはナポレオン・ヒルやデルカーネギーに影響を与えたと言われる人の本です。
こま犬さんのルーツはスフィンクスとも言われています。
元は獅子だったのが日本は犬というのがカワイイよね。
目はココロの鏡。
いいものを見ればいい人になる。
良くないものを見れば良くない人。
今日はワタシはこう生きますとコミットするとウソつけませんから叶いやすくなります。
これまで叶わなかったことはありません。
紅葉は先から。
清々しい。
安定の龍神様。
自分より上のものがあるという思考は謙虚さをうみます。
もみじじゃない木がかなり素敵な事に✨
素敵すぎるね。
街がキレイなのは誰かが掃除してくれてるからって知ってます?
延暦寺の座主のおうち
ちょっと休憩
1000年変わらない景色の中におります。
見ざる聞かざる言わざるは比叡山の元三大師の言葉。
130円のアンコとバターのパン。
街にはパン屋が一つしかありませんが十分です。
今日も感謝の一日でした🍀
いいなと思ったら応援しよう!
![なおと](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/79003675/profile_759b1da1ceac4ea126874e2390ee4122.png?width=600&crop=1:1,smart)