見出し画像

越冬 ハエトリグサ

ハエトリグサ「ロゼットタイプ」(元は市販株から) 鉢植え
管理 今は加温ハウス内で放任

昨年開花、その後種が熟して、採り播きして、秋までに極小苗になった。

小さな草体で、無事越冬するかがポイントでしたが・・・。

全体の様子(実生苗)

途中経過は、ご覧の通り。

これじゃ良く分からない?

と言う事で、拡大したのが下写真。

草姿

生きてました。

親株は冬季、下葉と捕虫葉が枯れて黒くなりがち。(最上部写真が実際の親株)

それが、苗の場合、あまり見られない。

冬でも捕虫葉を維持していて、少し紅葉しているのがいじらしい。

その辺りが、少しでも栄養源を採って、早く成長しようとしているのか。

過去にやった時は、管理がテキトー過ぎて、途中で枯らしてしまった。

今回は、成株に持って行く様に、もう少し真面目に管理しなければ。

売る程出来なくて良いから、種を維持していければ・・・。


いいなと思ったら応援しよう!

極楽鳥花植物園
よろしければチップをお願いします。コロナ禍とそれ以降の値上げラッシュによる個人消費低迷で、売上は厳しい状況が続いています。頂いたチップはクリエイターとしての活動費に充当します。