見出し画像

「知行合一」 11月7日「イノベーションABD読書会 福島」報告 #進化思考 第16回

今回で16回目の
11月7日読書会の報告です。

前々回の13回目で
405ページ/全512ページ まで読み進めました。

前回、前々回とお話会になりました。

そして今回16回目も
お話会に。

というよりも、ワーク会といっていいでしょうか。

読んでわかった気になりたくないですが、なかなか実践につなげるのは難しいです。「進化思考」では50個ものワークが掲載されているので、そこはやらないではもったいないですね。



1 参加者

今回は3名の参加。
女性1人、男性2人、
県内2人、県外1人
20代1人、40代2人でした。


2 読んだところと内容



今回は読んでません。

進化ワークを行いました。次章でお伝えします。


3 話題になった内容


実は、私がまた「進化思考」の本を忘れてしまいました!反省

それで、私は学習塾「八起き塾」創業しようとしているので、その辺りを聞いてもらうという逃げ技をお話ししたことから、各自の興味関心のある話題の話になりました。

また、私自身、読書にしろ、学びにしろ、生かすことが大事だと思ってきました。ワークを読書会でも生かしたい。反面、読書が進まないので、どうしたらいいかなあという悩みを話しました。

そこで、進化ワークの1番最初をやったらいいという話になり、やってみました。

・進化ワーク01
あなたの進化させたい対象「x」を決める
ランダムに10個ほど候補を出して選ぶ。
「携帯電話」「会社」「お酒」「教育」「行政」「自分」「愛情」・・・
進化をより具体的にするためにxは具体性のあるものにする。
抽象的な概念を対象にしたいならその中の具体的な要素を取り出す。
「教育」なら「教科書」「カリキュラム」「学校」など

思い起こせば、読書会の第2回でこれやったんですよねー。
完全に忘れておりました。

改めて、「進化させたい対象 X(エックス)」を考える機会になりました。

趣味を極めること、「観察力」が、仕事にも生きる

と考え、最も「進化させたい対象」にあげていたのが印象的でした。


続けて、進化ワーク02へ

・進化ワーク02
キプリングタグの用意
6色の付箋紙を使い、以下のようにタグ付けする。以前の思考を再利用しやすくなる
What モノ・パーツ・物質・仕組み
Who  人・生物などの他者
Where&When 場所や時間などの状況
Why+ ポジティブな理由
Whyー ネガティブな理由
How  生まれてきたアイデア

ネット上では付箋紙が使えませんが、テキストボックスを6色に分けて、書き込んでいくことをしてみました。
私にはできない発想で、ありがたいことでした。

また、こちら書き出してみると、

どう書いたらいいの???

ってなってきました。でも、別の人がやっている様子を見ることでこう書いたらいいんだーなんてわかったり、あるいは、アドバイスをもらったりといったこともできますよね。

一人ではなかなかできないことでした。

進化ワークには50ものワークが掲載されています。が、それをやった方は少ないでしょう。読書会に出れば、強制的に読むことはできます。それでわかった気になると、知見を生かせずに終わってしまいます。

実際にやってみると、様々な気づきがあります。特に打ち手がまだまだあることが印象的でした。

進化ワークが身につくように体系づくりをしたいという話も出てきました。

進化させたい対象は常に意識できるようにしたいですし、言語化できる機会が進化ワークには多々あるわけですよね。


まさに、

知行合一

ですね。
知ることと行うことが合一できる
こういう機会を意図的につくる読書会でありたいです。

読書会以外で読書の時間を作るのはなかなか大変ですからね。



4 私個人的な感想


私は学習塾「八起き塾」の件を皆さんにアウトプットしました。

面白いフィードバックが2つありました!

1つ目は、「塾」って名前じゃないほうがいい!

というもの。
確かに、自学自習、自ら学ぶ力を身につけることを主眼にしようと考えていたので、「塾」と名付けると、「教えてもらえる」と勘違いされてしまいます。

とある塾では、「教えない塾」というキャッチコピーがあったりするので、伝え方は考えないといけませんね。塾以外の呼び名があるといいと思いながらいい方法が思いつきません。

どなたかアイデアがあったら教えてください!


また2つ目は炭焼きを子供に教えたらいい!

なんと!!!

そんな発想が出てくるとは。

私もだいぶ経ってから知った漫画「鬼滅の刃」

こちらの主人公・竈門炭次郎は炭焼き一家の家に育つ。

子供達が炭次郎体験できる!

ってことなんですねー


せっかく私は安瀬山荘に移り住んだわけですから、夏休みや冬休みを利用してやっていきたいですね。

こういう機会を得られるのはうれしい限りでした!


また、進化ワークについて

どうやったらいいんだろう

なんて考えているより、やったらいいんですよね〜

ホント、恥ずかしい限りの反省ですが、やってから考えることを大切にしたいと感じました。

一歩踏み出すのが億劫になっている自分を奮い起こしていきたい。


また、自分がまず実行せずに子供にだけやらせようとしている傲慢さにも気づきました。

⑴今週の計画 学習計画とふりかえりを記入する
⑵1ヶ月の命の使い方 24時間何をしていたか記入する

こちらを自ら実践することを決意しました。


これも知行合一ですね。


今回も素敵な時間になりました。



5 次回は11月14日!


そんなわけで
イノベーションABD読書会 福島 続けてまいります。

↓↓↓FBイベントページから申し込みも可能です。↓↓↓



また、内容は一緒ですがnote記事にしているこちらも参考まで



次回は11月14日に行います。

なお、私のネット環境はまだ厳しいです。苦笑
なので、別の場所からトライしてみようと考えています。

今回もお読み頂きありがとうございました!


いいなと思ったら応援しよう!

Nayanderthals  ナヤンデルタール
ご縁に感謝です。サポート頂いたら、今後の学習投資に使わせて頂きます。

この記事が参加している募集