![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149608174/rectangle_large_type_2_991a5b3c72ceac1c06d3adfcf9c40c15.png?width=1200)
【iPhoneショートカットレシピ】自身のメンタルケアに活用できる「週次セルフチェック」、「月次セルフチェック」
こんにちは。HANAです。
「こんなショートカットあったらいいな」と思ったので、作成してみました。
無料配布もしていますので、よろしければご活用ください。
作ろうと思った背景
いちばんセルフケアが必要な時に限って、何かに追われていたり、一杯一杯になって、自分のことを顧みられなくなるなぁと思い、
「これは頭の中で内省するのではなく、スマホからきちんと聞いてもらったほうが良いのでは?」と思い立ちました。
かつ、「これができなくなるとだいたい調子が悪い」という行動がわかっていたので、その行動ベースでチェックできるようにしたいと思いました。
ちなみに日次のチェックは、「セルフケア」アプリでも実施可能なので、まだ試してない方は是非やってみてください。
週次セルフチェック
今の自分の気分の記録と、「調子が悪くなるとできなくなること」のチェックリストが出るようにしました。かつ、回答が月毎にメモに作成されていきます。
また、回答を踏まえて「やりたいこと」を設定すると、リマインダーにも登録されるようになっています。
ご自身の「調子悪くなるとできなくなること」にリスト内の文章を変えていただいて、ご活用ください。
なお、気分やチェックリストの回答に応じて反応するコメントを変えています。その基準もご自身で適切なものに変更ください。
デフォルトでは、「調子が悪くなるとできなくなること」の回答が「どれも該当しない」(つまり既にどれもできていない。調子が悪いという回答)の場合、休むことを促す文章になっています。
こちらのショートカットを作成後、任意の曜日にオートメーション設定をいただければ、勝手に通知が出ます。(確認後に実行に設定すると、ロック画面でも通知が出ます)
配布用リンクはこちら↓
月次セルフチェック
週次セルフチェックの記録に基づき、気分と「調子が悪くなるとできなくなること」の統計が出ます。月にどれくらいその回答をしたかが数字でわかります。
併せて月次振り返りもあるので、自身の調子を踏まえて来月の目標もざっくり考えることができます。
なお、週次セルフチェックの気分と「調子悪くなるとできなくなること」の設問を完全一致で引っ張ってきているので、週次の内容を変更した場合は、月次セルフチェックの項目も変更をお願いします。
配布用リンクはこちら↓
さいごに
本ショートカットは、理系や情報系でもない人が作成しているので、至らぬ点が多いかと思います。また、本ショートカットに関して生じた不具合、不都合等は責任を負いかねますので、ご容赦ください。
iphoneのショートカット機能やオートメーション機能自体の説明は、わかりやすく説明いただいている方が多くいらっしゃいますので、そちらをご参照いただければと思います。
本ショートカットがきっかけで、セルフケアが楽になる方が増えればとても嬉しいです。