目が良いとは?
こんにちは、ひのひとです。
視力検査をする時【C】みたいな図形を使用しますよね?
あれ、ランドルト環というみたいです。
日本では2.0以上測定をしないのにも関わらず、
どこかの部族の方々10.0だとか、5.0なんか言って盛り上がっていました。
そもそも、視力が良くても
人体はカメラと違いズーム機能が備わっているわけではありません。
では、
どのように見えているの?
おそらく、解像度の違いです!
例えば大きな円をモニターへ映し出す時、
縦2×横2のビットでは真っ黒な塊にしか見えません。
縦3×横3のビットになって初めて中心に穴が空いていることを認識できる。
しかし、四角なのか円なのかは認識ができない。
横4縦4のビットになると初めて角が取れていき円に近付いて見える
横5×縦5やそれ以上にビットが増えていくとさらに円に近づく。
おそらく視力最強の人種は遠くのものに対しても解像度が高くピントが合う能力を持っているのだと思う。
あってますか?笑