見出し画像

老子注解 50章 死に急がないから

人は生まれ、そして死んでいく。生者には肉体があり、死者にも肉体がある。しかし民衆は、生きようとして死に急いでしまう。彼らにも(同じ)肉体がある。(肉体的な差はないのに、)一体どうしてなのか。それは、より豊かな生活を求めるからだ。

聞くところでは、上手く生き延びる者は山に行っても猛獣を避けず、陣中でも鎧兜を身に付けない。角で突かれることもなく、爪で引っかかれることもなく、剣で斬られることもない、と言う。一体どうしてなのか。それは、(欲望が無いために)死に急がないからだ。

「生者には肉体があり」は、原文が「生之徒、十有三」であり、「生者は十分の三」という解釈もある。しかし、韓非子と河上公は「人には九つの穴と四肢がある」としており、人体のことと解している。つまり、人の生死を分けているのは、肉体ではなく精神だということだろう。76章にも、肉体的な強さでは生き延びられないという思想が見える。

いいなと思ったら応援しよう!