見出し画像

【リゾナーレ熱海】決めた 星野リゾートにいこう! 初体験・家族旅行レポ

去年の夏に、家族4人(ダンナ・息子・娘)で星野リゾートデビューしました〜!

夢の星野リゾート。
憧れの星野リゾート!!


ダンナにお願いしても、会社の保養所かでかいアパホテルにしか連れてってくれないので、もう自分の夢は自分で叶えることにしたのです。
(ん?家族全員分をわたしが出すの?……と、ちょっとモヤッとしたけど)

デビューの地に選んだのは「リゾナーレ熱海」。

息子が「飛行機に乗りたい」と言うのでリゾナーレトマム(北海道)と迷ったのですが、夏休みに家族4人で飛行機に乗ると、交通費がエゲツないことに。。

しかし、、学校の長期休暇に合わせてキッチリ跳ね上がりますよね。飛行機のチケット代も、ホテル代も。

最近の子どもの貧富の差って、旅行にいってるかどうかで決まるとかいうけど、

「そらそやろ! 夏休みに家族4人でリゾナーレトマムに2泊して、格安飛行機の往復チケットに、レンタカー代足したら50万オーバーて! そんなもん行けるかよ」

と、夜中に計算して悪態ついてました。

子どもにいろんな体験させよ〜!というならば、まずこの跳ね上がり制度をなんとかしてほしい……
とダンナに文句を言ったら、
「まやこさん、がんばろ」
と言われました。
どうやら今後の我が家の旅先は、わたしのがんばり(収入)次第で左右するそうです。
いつのまに、わたしが旅行担当になったんやろ?

そんな経緯で、交通費のかからないリゾナーレ熱海になりました。
正確にいうとかかるんだけど、川崎から熱海は車で行けるし、高速代はダンナ持ちなのでわたしの負担はないということで。

前置きが長くなったので早速、レポります。


リゾナーレ熱海レポ・初日スタート!


ロビーから感動しました。(フロント、かな?)
ふつうロビーって1Fですよね?
リゾナーレ熱海さん、10Fなんですよ。
吹き抜けになっていて、フロントの受付を待っている間、階下の9Fに広がるボルダリングを子どもたちがキラキラした目で眺めていました。

9Fに室内アクティビティがいろいろ

このボルダリングは、1日1回、無料で15分間遊べます。
予約はすぐ取れます。行って、空いている枠に名前を書くだけですから。
「空いてない!」てことはなかったし、やさしいスタッフさんが説明してくれて、サポートもしてくれます。
娘はハマって2泊3日の滞在中毎日行き、3日目にはてっぺんまで到達してました。

お部屋


部屋はコチラ!

ワクワクするアプローチ
おお〜!
興奮する子ども①
早速Wi-Fiをセット
興奮する子ども②
こんなオサレふすま見たことない
逆光
子ども用便座は、もういらないけど
お風呂もカッコいい

子どもたち、なぜかこの部屋風呂にも興奮し、初日は兄妹でこのお風呂に入ってました。
せっかく温泉の大浴場があるのに。
もちろん親は初日から大浴場へ。
最高でしたね〜〜!半露天も良かったし、ドライヤーもReFaですよ。設備が違いますわ。

ソラノビーチ Books&Cafe


砂浜をイメージしたブックカフェもある
テラスも
気持ちいい

星野リゾートっていくらかかる? &良き予約の取り方


ちなみに今回、朝食つき2泊3日、早期優待でたしか15%OFF。
金額は家族4人で税込191,000円でした。
1泊約10万円ですね。夕食は別ですよ!

正規の値段で行ったらとんでもないことになるので早期予約がおすすめですが、90日前優待が90日前に取れると思ったら大間違い。まず取れません。(今回、8月1日~2泊3日のプランを、5月1日に予約)

この優待もいろいろ設定があり、ない施設もあれば3パターンくらいある施設もあったり、時期によって変わったり、急になくなったりもする。
よくわからないので、結局狙いを定めた施設の公式ページを、半年くらい前からちょこちょこ見るしかないのかな?……という感じです。

※「90日前優待、60日前優待、30日前優待 : 30%OFF〜10%OFFあたり」が設定されていることが多い気がする。(連泊優待とかもある)
でも90日以上前に見ても、30日前優待しか残っていないこともザラ
みんないつから取ってんの??
……と思い、わたしは半年前くらいからチェックするようになりました。

夕食


では初日の夕食、バイキングへ!

左:ステーキ 中央:釜揚げしらす丼 右:色々

わたしの盛りつけがイマイチですが、バイキングでこんなおいしいことあるのん!?……てくらい、おいしいバイキングでした。
ライブキッチンのステーキは冷めても柔らかくて最高だし、カレーは味わい深すぎる。

リゾナーレ熱海にレストランは2店舗あり、1つがバイキングで1つは懐石料理。
(朝食もここでバイキング)
夕食は別途予約が必要で、行きの車の中で予約を取ろうとしたら、懐石のお店は満席で取れませんでした。もっと早く取っとけば良かった!

でもフロントで近隣店舗の一覧も渡してくれるし、おすすめも教えてくれるので大丈夫。
2日目もバイキングにするか悩んだのですが、周りにおいしそうな店もあるし外食することにしました。

2日目・ホテル内を堪能


森の中のツリーハウスへ。

アスレチック(別途有料)もあるけど、灼熱だしやりませんでした。

室内のボルダリングであそぶ

ホテルを堪能することが目的なので、観光とか行きません。
息子が言うには、星野リゾートはWi-Fiも高速で快適だそうです。
部屋でゴロゴロしたり、サウナいったり、サービスのアイス食べたり。

逆光のテレワーク部屋

テレワーク用の部屋もあったけど、まぁしないよね。
コーヒーなど飲み放題になっていて、ダンナがいうには、昼間はシャーベットもあったとか。
ダンナも仕事をしていたわけではなく、コーヒーを取りにいってただけなんですけど。

2日目の夜


2日目の夜は外食へ。

スタッフさんにおすすめしてもらった海鮮が評判のお店へ

近くの海岸まで車を走らせ、トランクに積みっぱなしだった花火もしました。ちょうど良かった。他にも花火してる人、いっぱいいました。

感想・まとめ


こうしてわたしたちの星野リゾートデビューは幕を閉じまして。
帰る前には「もう1泊させてくれ!」
帰ったあとには「次はいつ?」「次は3泊させてくれ!」
と、しばらく興奮状態の子どもたちでした。

わたしも至福の時間を過ごせて、
お金を出す旅行って、こんなに良いものなのか
と思いました。なんて現金な感想。

次の夏休みはリゾナーレ八ヶ岳かな?
でもその前に、界シリーズの温泉旅にも行くことになりました。(すっかり星野さんにハマる)

まずは車で行けるところを攻めて、いつかリゾナーレトマムにも行ってやろうと思ってます。
ああ、小金を稼がなきゃ。

いいなと思ったら応援しよう!

いしげ まやこ
最後までお読みいただきありがとうございます!もっとがんばります。