ダイエットに求められるものは”共感”
先日、僕の大尊敬する栗原ジャスティーン氏のツイートでこう行ったものがありました。
数えられないほどのボディメイクのトレーニングや食事の質問を受けてきて、、やっと最近気づいたのは結構の割合で質問の答えに求めているのは適切なアドバイスではなく、魔法のような秘密があるのではないか。その答えを求められているだな。って気づいた。
— 栗原ジャスティーン (@Jay_C_Shell_12) May 15, 2019
僕も、このツイートに共感しました。
クライアントさんであれ、BARで僕にダイエットについて質問してくる人であれ、僕に求めているものは、適切なアドバイスではなく、楽にダイエットできる、『これさえやっておけば』みたいな魔法のダイエット法です。
結論から言うと、そのような魔法のダイエット法はありません。
ダイエットほど、正しい努力を積み重ねが大切なものはありません。
ただ、ここで思うのです。
そこを助け、ダイエット成功に導くのがパーソナルトレーナーの仕事だと思います。
専門的な知識で、その考えを正しい方向に導き、効果で示し、モチベーションが崩れそうな時に、一緒に頑張ろうと励まし、サポートすること。
もしかすると、専門的な知識の提供だけなら、これからAIができるかもしれません。
でも、励ましあって一緒に頑張ることは、AIにはまだできない領域だと思います。
(できるなら、教えて欲しい。)
何故なら、AIには人間の本当の意思が理解できないからです。
AIに『正しいダイエット方法は?』と聞いたら、
きっと最適解をくれるでしょう。
でも、AIに『一緒に頑張りましょう!さあ!僕もしんどい時期がありました!頑張りましょう!』と言われても、共感性が無いんです。
『いや、お前機械じゃん…』
となります。
共感。
これがパーソナルトレーナーの今後の働き方のヒントになるのでは無いかと思います。
相手の気持ちを理解し、共感し、一緒にストーリーを作る。
そんなパーソナルトレーナーに僕はなりたい。
ズバリ、ボディメイクに魔法はないですね。
— プロテイン魚住💏ファンクラブ運営 (@protein_uozumi) May 15, 2019
コツコツと正しい努力を積み上げるのみです。
逆に、僕はそう行った質問を頂いた時は、適切なアドバイスとモチベーションが上がる一言がないか考えています。
ボディメイク においてモチベーションは最重要だなと思っているので。 https://t.co/NQhGJ3jNvf