
孤独と憂鬱な気分と上手にお付き合い
ここ2〜3ヶ月の間、精神的にアップダウンが続いていて、それこそ「ジェット〜コースターのような」という形容がピッタリな感じでした。
よっしゃ!何でもやれるぞ!っていうオレ様気分な日もあれば、孤独で寂しくてしょうがない日もあります。
この孤独感については過去に書いたことがりますが、周りには仲間や友人がたくさんいるので、孤立してるわけではないのですが、スターシード独特の孤独感です。
時々帰りたくなるんすよね〜。それがどこ?と聞かれても困るんですけど😅
あとね、北海道に先に移住してきた友人が、「冬は雪に閉ざされて、日照時間も短いので、鬱っぽくなるよ」と言ってたんですけど、それは確かにそうで、まぁ鬱ではないけど憂鬱な気分になる時は多いかもですね。
冬の美しい風景を見てシビれる日もあるんですけどね〜。
最近はこういう一見ネガティブな気分になった時に、気持ちを切り替えなきゃとか、そこから早く脱出しなきゃとか思わなくなりました。
それはそれで楽しんじゃおうみたいな感じです。
バイオリズムってあるし、海岸の波も寄せたり引いたりするように、これが人間にとって必要なリズムなんだろうなって。
基本的にはいろんなものをキャッチしちゃう性格なので、星の配置や天気、集合意識や他人の感情の影響を受けやすいのかなと感じています。
移住する前は、都会の人混みでは立っているのが辛いほど、気分が悪くなったりしましたが、今はそれがないのは本当にありがたいです。
ひっそりとした東大沼キャンプ場から雲隠れした駒ヶ岳を撮影。
