見出し画像

いつも人のせいにしてばっかりのあなたへ

「のに」がつくと「愚痴が出る」

あいだみつをさんの言葉で印象に強い言葉を使わせていただきました!
これは本当にわかりやすく、的を得た言葉だなと思います。

いろんな方の話を聞いていると、愚痴や人のせい、自分のことは置いておく人の
ほとんどが、この「〜のに」って言葉が出てきます。
「自分はこう思っているのに」
「こんなにしてるのに」
「頑張ってるのに」
気持ちは分からないわけではありません。
しかし、この言葉を使っている以上自責のもとに物事を考えることはできません。

口癖は自分を表していると自覚する

このような言葉や口癖はほとんどが無意識に出ています。
実際に「のに」と言葉に出していることもありますが、その語尾は言ってなくても
(のに)のように感情的にくっついて話していることもあります。
なのでかなり意識して振り返らないと、自覚することは難しいかもしれません。
もしくは、自分と親しい人や、よく話している方に聞いてみることも良いでしょう。

無意識から理解する

よく、「言葉を変換させよう」といったことを言っている方もいます。
確かに言霊という言葉があるように、口にすることから意識を変化させていく。
といったこともあります。
しかし僕のコーチングの中では、その言葉が出てくる「理由」を理解します。
幼い頃〜現在まで、あらゆる体験や感情の繰り返しの中から記憶として意識は作られてきます。 なので、その記憶を塗り替えるのではなく、自然な自分から出てくるように変わっていくためには、なぜ自分の口癖が出るのか理解する必要があります。
ここをクリアに理解し、自覚し、その上で意識の変化が言葉の変化を生みます。
安っぽい目先の変化を謳っているものに騙されるのではなく、
自身の本質と性質から理解しましょう。

あなたの口癖は何ですか??

体験セッションも受け付けています!

インスタアカウントの shigeru.818 からDMください♪
こちらにコメントいただいても、HPからでも大丈夫です♪

ホームページはこちら


コミュニティでは、僕のコーチングを用いたお話しや、ビジネスをされている方の「ビジョンや目的」を明確にしていくグループセッションを行っております!
詳しくは以下の公式LINEをぜひ登録してください♪
https://lin.ee/OuJzxiL

いいなと思ったら応援しよう!