
キャリコン資格をどう使うか考える
「キャリアコンサルタント(キャリコン)の資格を取ったけれど、資格を活かせていない」という悩み、多くの方が抱えていますよね。
ちなみに、ここで言う「みんな」とは、統計的に3人以上…いや、3人いれば「みんな」と言っていいようです。
さて、この「資格を活かす」とは具体的にどんな意味を指しているのでしょうか?
1. 資格を全く使っていない。
2. 資格を活かして収入を得る仕事ができていない。
3. その他(どうやって使うのかわからない)。
こうしたケースがあるかと思いますが、「資格取得前に活かせると思っていたのか?」という点も興味深いですね。
取得前は「資格があればどこかで使えるだろう」と漠然とした期待を抱いていたのか、それとも具体的な活用方法を想定していたのか…。
そしてその期待に対して、取得後に実際に行動してみたのかも重要なポイントです。
1. 「資格を使っていない」と言う方は、周りに困っている人や相談したい人はいないのでしょうか?
2. 「仕事ができていない」と感じる方は、現職では活用の場がないなら、思い切って転職する勇気はないのでしょうか?
実際、どんな資格であれ、医師や弁護士であっても、資格を持っているだけで待っているだけでは活用の場は巡ってきません。行動を起こし、実践を積むことで初めて活かせる場が広がっていきます。
「経験がないから採用されない」というのもよく聞く言葉ですが、キャリアコンサルタントに限らず、経験が浅い中で活動を始めることに苦労するのは、どんな職業でも共通の壁です。
「活かしてみたい」という願望から、「活かすんだ!」という決意に気持ちを切り替えることで、新たな一歩が踏み出せるかもしれませんね。
「資格があれば活かせるかも」と思っていたところから、「自分がこの資格をどう活かすのか」という意識に変わると、自分から積極的にチャンスを作り出す行動ができるようになります。実際、資格を活かすかどうかは、自分の姿勢や行動にかかっているものです。
この一歩が、資格を持っているだけの状態から、資格を活用して実際に価値を生み出す道へのスタートになるでしょう。
#キャリアコンサルタント
#資格活用
#一歩前進
#キャリアアップ
#自己成長