認知症に寄り添うパネル展を開催中
9月はアルツハイマー月間です。
1994年、「国際アルツハイマー病協会」(ADI)は、世界保健機関(WHO)と共同で毎年9月21日を「世界アルツハイマーデー」と制定しました。
毎年9月はアルツハイマー月間ということで、日本各地でも認知症に関する講演会や、認知症の啓発カラーであるオレンジ色のライトアップイベントなどが開催されています。
日本でも、今年6月に「共生社会の実現を推進するための認知症基本法」を公布され、9月を「認知症月間」と定めるとともに、9月21日を「認知症の日」として、広く認知症についての関心と理解を深めることとしています。
ステップ四日市でも、認知症に寄り添う展示会を開催しています。
9月11~29日、平日の9:00~17:00に施設の情報センターにて開催しているので、ぜひご覧ください。
四日市市での認知症施策や、認知症啓発活動、お近くの相談窓口の情報などを展示しています。
9月20日から22日の3日間は、相談窓口を開設しています。
展示会を覗いていかれる際に、小さなことでも構いませんので、認知症について何か気になる点や知りたいことなど、スタッフに尋ねてみてくださいね。
3日間以外の日も、スタッフに相談したいことがございましたら、受付の方にお声掛けください。