![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/150817243/rectangle_large_type_2_72e72d60bce53cf76313c2c17bbb822d.png?width=1200)
カウチサーフィンホストに必須の英語ツール🔰3選
家に外国人を受け入れるんだから、英語でのコミュニケーションは必須だし、それなりに話せないとそもそも無理なんじゃ、、、。
英語アレルギーのある人や、英語を勉強して、挫折した経験のある人は、英語でのコミュニケーションってだけで寒気がしてしまう人っていると思います。
かくいう私もそうでした。ここで、私がカウチサーフィンを始めるきっかけになった出来事を紹介します。
英語を話せない老夫婦がホストファミリーをしていた
かなり昔になってしまうんですが、全国友の会という地域コミュニティに所属していた時の話です。
月に一度、最寄り会という寄合があって、そこでお会いする70代のご婦人が、過去にホストファミリーとして、留学生を受け入れていたという話を聞きました。
そのご婦人は、英語は話せないと言っていましたが、数ヶ月間、何度か海外の留学生を受け入れてきて、留学生が帰ったあとも交流が続いているそうです。
この話を聞いて、「私もやってみたい!」と思って地域の国際交流をしている団体や、自分が住んでいる地域の海外姉妹都市からの受け入れ要請がないかなどを調べてみました。最終的に、カウチサーフィンにたどり着いてホストを始めることにしたわけです。
行政や国際交流団体がやっている留学生の受け入れは、最低でも2週間~と期間が長くて受け入れるのが大変だし、ホストファミリーとして登録するまでの手続きも大変そうだったので辞めました。
よくよく聞いてみると、あまり英語が話せなくてもホストファミリーをやっているご家庭って実際に存在してて、ホストファミリーの場合は相手が留学生として日本の学校に通っていて日本語を勉強しているという状況の違いはあれど、「なんとかなるもんだな」と、単純に思ったのがやってみるキッカケになりました。
さて、繰り返しになりますが、カウチサーフィンのホストをする上で、テキストや対面での英語を使ったコミュニケーションって大した問題じゃないんですけど、それよりもっと前のところでシャットアウトしてる人も多いと思います。
今回は、そんな方の心理的なハードルを少しでも下げられるようなツールを紹介します。
英語ツール初心者向け🔰3選
沢山ありすぎてどれを使ったらいいか分からないですよね。どれもそれなりに使えるので、無料で使えるものを何個か使ってみながら、使いやすいものをチョイスしてみてはいかがでしょう。
LINEの通訳機能(友達登録するだけ)
新たにアプリを入れなくても、友達登録するだけで使えます。画像認識からの翻訳もしてくれるので、携帯のスクショや、看板や印刷物の写真をトーク画面に貼ると翻訳してくれます。詳しい使い方はガイドを参照してください。
Google翻訳
音声から翻訳してほしいときはGoogle翻訳を使ってみてください。テキストで起こすのも面倒な場合は楽ですね!会話を同時通訳的に訳したり、訳したテキストの読み上げ機能もありますので、対面でのコミュニケーションでも重宝すること間違いなし!
Grammarly
訳した英語が合っているか確認したい。変なところがないか念の為チェックしたい時に使えるのがこちらのツール。無料でも十分使えるし、日常会話であればこのツールを使う必要もないと思いますが、プロフィールとか、リファレンスとか残る文章には念の為に使うといいと思います。
翻訳があっているかの簡単チェック方法
翻訳機能を使っても上手く訳してくれない事もあるのですが、それを発見する方法も、知っておいた方がいいと思っているので紹介します。
方法は簡単!
どの翻訳ツールでもいいので、日本語→英語→日本語にした時に、最初に自分が入力した日本語と意味が変わっていないかを見るだけでも、英語になったタイミングで変な翻訳になっていないかを簡単にチェックできます。
例えば
夏祭りに行ったと言っていたゲストに、「すごい人だったでしょう!」と返信したかったので、翻訳ツールに入れると、「素晴らしい人だった」みたいな翻訳になってました。
他にも、日本語の並び的に、自分のことを言っているつもりだったとしても、翻訳後の英文が”あなた”とか、”彼ら”みたいに、違う人を差している場合があります。
この辺りは、翻訳ツールも使いつつ、間違いがないかを念の為に確認するために、Grammalyや、翻訳された英語→日本語に再変換するなどの方法を併用してはどうかなと思います。
英語に自信がないからこそ、いろいろ試しているのですが、英語が得意な人にどうしているのか聞いてみたい~!
日本にいながらカウチサーフィンで異文化体験してみませんか?
私は、一歩踏み出したひとたちが増えたらいいと思うし、スペシャルな体験を楽しむ仲間ができたらいいなと思っています。
カウチサーフィンに興味のある方はぜひコメントなどで質問もお待ちしています―!
いいなと思ったら応援しよう!
![そふえ@マンガライター&グルホネットの中の人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/34467111/profile_b30deb29b07174d15948c2ff3c14c2e4.png?width=600&crop=1:1,smart)