![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/161666515/rectangle_large_type_2_aec92202bc5fe605cb3cc25c37d54421.png?width=1200)
脳性麻痺のにゃおちゃん〜パーソナルトレーニング!の戦い1round〜
みなさんこんにちは!
にゃおちゃんです。
ちらちらジムのお話をしていますが、、
病院のリハビリとは別にジムでストレッチ的なことできないかなと思った理由を改めてお話します!
一言でいうと、
家で自主トレができないからです笑
脳性麻痺専門の病院で口酸っぱく
「◯◯ちゃん、自主トレしてよ!」と
主治医やリハビリの先生から言われ続けても
やらなかったんです。
今でも言われてます笑
それは時間がないから。
やっても続かない。
リハビリは歯医者の次に嫌いだからです。
痛いし疲れる。
小さい頃からそうでした。
泣きながらリハビリをしてましたw
一人暮らしを始めてから
リハビリの担当の先生が好きだったので
ようやく自主トレをするようになったわけです!
過去の記事を読むとわかります(*´꒳`*)
ですが、病院を転院してストレッチ的なことをあまりしてくれないなと思い、医療と福祉から離れたかった気持ちもあったので「そうか!ジムでストレッチしてもらえばいいんだ!」とひらめいたわけです!
そこから探しまくって断れまくってたどり着いたのがこちら↓のジムです。
このジムは出張パーソナルトレーニングというトレーナーが家にきてくれるプランがありました。
約半年間、利用して今月やめました。
あれほど訪問系は嫌がっていた私なのにどうしてこの出張パーソナルトレーニングを選んだのか?
過去の記事にも書いていますが、家にきてもらうと多少は介助が減るからです。
※これはあくまで個人的な意見です。
あとは夜遅くまで営業しているというのが決め手です。
リハビリは日中しかやってない、曜日と時間は固定。
仕事も休まないといけない。
21時までヘルパーさんがいるので帰ってから来てもらえるなと思ったからです!
それが私の理想でした!
担当トレーナーは男性でした。
マッチョな人が来たらどうしよう・・と不安でしたが普通のお兄さんが来ました!
リハビリみたいに身体全体をほぐしてもらっていました。
ところが・・・
何回、介助のやり方を教えても覚えてくれないというか、慣れてくれませんでした。
言わないと動かない。
やっと最近私が言わなくても動いてくれるようになりましたが、私の頭を悩ませました。
できれば、介助はお願いしたくない。
トレーナーに負担かかる。
またその理由で利用できなくなったら嫌。
でもやってもらわないと仕方ない。
話を聞くところによると、
家族に障害をもった兄弟がいるそうでそれを聞いた私は心強いなと思ったんです。
理解があるかもしれないと。
それにしても・・・って私は思っていたんです。
いつも一緒にいる友達に話すと、
「◯◯ちゃんのお兄ちゃんとお姉ちゃんは珍しいケースなんだよー」と言われました。
障害をもった家族がいるからといって、理解があるとは限らないという意味です。
「そうなのか・・・」と深く思いました。
それだけではありません。
口は立派だけど行動はしません。
言うだけ言ってあとは放置みたいな。
トレーニング中いろんな話をするんですが、人の話を聞いていないことに途中で気づきました。
もともと社交的なタイプではないんだろうなと思ってましたが、興味なさげみたいな。
自分のこともあまり話してくれなかったです。
人の話はしますが。
ある時、トレーニングの内容をどのように考えているのかなと思い、トレーナーに聞きました。
すると、
「歩く段階までもっていけたら」とトレーナーは言いました。
私はそういうことも考えているんだなとちょっと嬉しくなりました。
それでトレーナーから、
「病院にどこまでトレーニングをやったらいいか聞きたい」
「僕は診断できないんで」
「病院に聞いておいてくださいね」
と言われたので関心があるのかなと思い、トレーナーに病院のサイトを送りました。
私から病院に聞くより、トレーナーに聞きたいことを箇条書きにしてもらおうと思い、その旨を伝えました。
その後、まとめてから送ると言ったまま何もありませんでした。
リハビリの日に一応言っておこうと思い、リハビリの担当の先生にトレーナーのことをちょっとだけ話しました。
トレーニングの日トレーナーから、
「病院に聞く前に身体のことを何点か聞いて資料にまとめます」
「代表にも言ってあるんで」と言って
パワポにまとめ始めました。
「こっちから病院に電話します」とトレーナーが言ったので任せました。
でもトレーナーは病院に電話しませんでした。
途中で口だけというのは気づいてましたが、今回は動くだろうと思っていました。
リハビリの先生に聞くと「いや、かかってきてないよ」と言われたときに溜め息が出ちゃいました。
その気がないなら最初から言うなよ!と。
その場しのぎ。
それだけではないですがひどいですよねー。
最近はトレーニング中にトレーナーがスマホを見てまして・・
本人は私が気づかないように見てるんだろうけど、しっかりバレてます。
仕事なのにね。
誰とLINEしてるのか知らないけど。
予約していたのに家に来なかったこともあります。
来なかった、やらなかったが多いです。彼は。
仕事が好きって言いますが、海外に行く仕事だけが好きなんじゃないかなと私は思います。
あと社風とか。
今月でやめた理由はそこです。
ふざけんなと。
トレーナーのことを好きだったこともちょっとだけありましたが、信用ができなくなってきていて・・・
なんか、最近はもう全部が嘘に聞こえてきちゃってました。
家から店舗に変えようか、
トレーナーを変えようか、
もうちょっと様子見たらトレーナーの姿勢や考え方が変わるんじゃないか、
いろいろ考えました。
ある日、一ヶ月ぶりのトレーニングでした。
私が喋ってるのに背を向けたときにスマホを見てました。
私の意見にも納得いってない感じだったし、介助も自分でできないかみたいな感じで言われました。
いつもは予約の確認してから帰るのに確認せずに帰ろうとしたので「待って!予約しなきゃ」と引き留めました。
予約してトレーナーは私に背を向けて「おやすみなさい」と言って帰りました。
私は「もう無理だな」と思いました。
いつも一緒にいる友達にやめることを伝えました。
友達は、
「もう今やめたら?
回数までやったらまた数十万払わなきゃいけないよ」と言いました。
このとき、私はちょっと迷っていました。
トレーナーがどうこうではなく、こんな家にきてくれるジムはなかなかなかったのでせっかく見つけて今までトレーニング頑張ってきたのにという何とも言えない気持ちがありました。
ですが、怒りがどんどん出てきたので上に言いたいなと思いました。
友達に話を聞いてもらい、2カ所の店長さんを調べましたが、若かったため言っても流されそうだなと思い、代表に言おうと思いました。
問い合わせ先を調べていると代表のインスタがあったので開きました。
私はお客さんのことを考えていない印象を受けました。
イベントが充実しているのは良いことだとは思います。
ですが、公開する内容と非公開の内容を分けたほうがいいのにと思いました。
今やめるか、回数までやってからやめるか迷っていましたが、インスタを見て今やめることを決めたんです。
会社自体が若い、
そりゃあ、怒る人いないよねって思いました。
もう上には言わずにトレーナーにだけやめることを言おうと思い、連絡しました。理由は簡素に。
あっさりOKされました。
別にいいけど、急にやめるって言ってるのにLINEだけで電話はかかってきませんでした。
お客さんが減ろうが増えようが気にしてないんだな。
連絡する前の日は夜中の3時まで起きて考えていたので、頭が回らず・・・
今日もボーっとしてます笑
でもちゃんと仕事しました!
もうパーソナルトレーニングはやめようと思っていましたが、できる限り運動したいなと思ったので夏に別のジムに行ったことがあるんですね私٩(๑❛ᴗ❛๑)۶
そのジムに11月から通います!!
連絡したらすぐ返ってきました♪
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/159711001/picture_pc_6baa7cf916042d7abeda33ba0ded0ebf.png?width=1200)
個人のところで、年齢も一つ違いですぐ仲良くなったんです(*・ω・)ノ
やめたジムと並行しようかとかトレーナーがやめたらそっちに移ろうと思っていたんですがお金がヤバかったので寝かせておいたんです笑
JRから地下鉄に乗り換えて・・・と家から遠いですが気分転換も兼ねているので平気です!!
今サイト使えなくしているようでリンク貼れませんが、めっちゃ明るい人です!
大学のときに養護学校へ実習に行ったこともあると聞きました!
だから車椅子の人の介助のやり方の勉強をしたらしい。
まだ悔しさと怒りがありますが、リハビリとトレーニングの両立をさせてみせます!
よーし!
やったろうじゃないか٩( 'ω' )و
※あくまで個人的な意見です。