
Photo by
blackcat_kat
六十の手習い
最近ね、三次元測定機なるものを使って仕事をする様になりました。
今までも、眼にする事はあっても、使う事は無く、縁遠いものになっていましたが、
こんなヤツです、、、

非常に精密な機器、そして扱いもデリケートで壊れやすい、さらに高価、、、
縁が無ければ、誰も好んで触らない、、
でもね、今回、私にやってくれと、、、
来ちゃったんですね、、、
品質管理で行う測定は、スケール、、、ノギス、、、ハイトゲージ、、、なんかを良く使いますが、なかなかそれでは測れない複雑な形状だったり、製品として組立られた後の通常の機器では測れない測定部位だったりするわけです。
そんなわけで、60歳にして、三次元測定機のオペレーションを習得する事になりました。
まぁ、役職定年も過ぎて、気楽な会社生活でしたが、ここに来て新たな課題を与えられた感じですね、、、
この1カ月くらいで、対象になる範囲の製品の測定トライを繰り返して習熟度を上げ、来月から本番の測定に入ります。
まぁ、しかし、やってみるとなかなか面白いもんですよ、他ではなかなか味わえない経験ですしね、
さぁ、どうなるか❓、、、
心配ながら、、、楽しみ😊