![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/156449940/rectangle_large_type_2_c4431c8b329c7dcf88dc7515612ecb92.png?width=1200)
【無料プレゼント】和製シュタイナーに訊く!日本人のためのシュタイナー入門
ついに公開!全4回でシュタイナーの教えを学ぶプログラム
おつかれさまです!
長倉です!
今年8月に和製シュタイナーと呼ばれている
樋口廷之さんと一緒に
伊勢の「神島」にて
シュタイナーを学ぶツアー
をやってきました!
そこで、収録した動画を
ついに公開します!
![](https://assets.st-note.com/img/1727693199-MZ7lsBrqTRSFOPy2uLXNCt05.jpg?width=1200)
ツアーに参加してくれた人からも
非常に好評だったシュタイナーツアー。
ボリュームある収録内容なのですが、
シュタイナーの教えは
すべての日本人
に学んでもらいたいと思い
無料プレゼントすることに。
「シュタイナー」は聞いたことがある人もいるかもしれない。
でも、
「知っているようで知らない」
「シュタイナー教育のことは知っている」
という人がほとんだろう。
教育だけじゃなく、霊的進化(スピリチュアル)、
デザインのことなど
シュタイナーの考え方
を誰でもわかるように
教えてもらいました。
盛り沢山の内容になっているんで
必ず受け取ってじっくり見て欲しい。
![](https://assets.st-note.com/img/1727694141-in3QxKdpZXUCcNPY8AoB9Ia2.png?width=1200)
全4本!収録内容はこちら!
![](https://assets.st-note.com/img/1727781567-vB1t8UZw4fOriNxWM7ohTgCX.jpg?width=1200)
対談動画のパートは全部で4つ。
1本1本ボリュームのある内容ですが、
すべての日本人に聞いて欲しいものばかり。
スピリチュアル、教育、哲学、経済、仕事、ビジネス、お金、デザイン、アートまで。
あらゆる角度からシュタイナーの教えを
日本人のためにわかりやすく教えてもらいました。
【Lecture1】シュタイナー基礎編(25分)
・和製シュタイナー 樋口廷之さんは何者なのか?
・シュタイナーって難しい?どんな人?
・知っているようで知らないシュタイナーの思想
・現実を動かすためのシュタイナーの学び方
【Lecture2】シュタイナー教育編(35分)
・シュタイナー教育って何?その本質とは?
・モンテッソーリとの違いは何か?
・大人も子どももできるクリエイティビティの育て方
・資本主義社会で幸せに生きる方法
【Lecture3】霊的進化編(52分)
・本当は話したくない「霊的進化」とは何か?
・日本人のためのシュタイナー24の感覚
・貯金はするな?シュタイナー の考える経済とお金の話
・一番簡単に「霊性」を高める方法
【Lecture4】設計・デザイン編(40分)
・シュタイナー建築・デザインに秘められた美学
・シュタイナー的アイデアの生み出し方
・アートから仕事、ビジネスにつなげる方法
・スランプを乗り越えて次のステージへ進む方法
![](https://assets.st-note.com/img/1727694122-Qbnl94fhVJ6xyKwmkzBCcRda.png?width=1200)
シュタイナーとは?
![](https://assets.st-note.com/img/1727693315-O9Blr15Ctv6g8XfFIVNTAMZu.jpg)
そもそもシュタイナーとはどんな人なのか?
“ルドルフ・シュタイナー(Rudolf Steiner, 1861-1925)は、オーストリア=ハンガリー帝国(現在のクロアチア)のクラリェヴェツという小さな村に生まれた哲学者、教育者、エソテリストであり、アントロポゾフィー(人智学)という独自の思想体系を創始した人物。”
シュタイナー教育を受けた有名人を挙げると、
『徹子の部屋』でおなじみの
黒柳徹子さんをはじめ、
・俳優の斎藤工さん
・俳優の村上虹郎さん
・俳優の坂東龍汰さん
・『モモ』の作家ミヒャエル・エンデ
・ハリウッド女優のサンドラ・ブロック
・ポルシェのデザイナーのフェルディナント・アレクサンダー・ポルシェ
など、
様々な分野でクリエイティブに活躍している人が多い。
シュタイナー自身も教育に限らず、
・教育
・農業
・医学
・芸術
など多岐にわたる分野で
絶大な業績を残しています。
そんなあらゆるジャンルに精通している
シュタイナーの教えの本質
を、「和製シュタイナー」と呼ばれる
樋口廷之さんに教えてもらいます!
シュタイナーの専門家「和製シュタイナー」
樋口廷之さん
![](https://assets.st-note.com/img/1727693517-U734xscuP5dB9ijgpI6OHEFa.jpg?width=1200)
シュタイナープロジェクトにて
講師となってもらう樋口廷之さんは
和製シュタイナー
と呼ばれているシュタイナーの専門家。
樋口廷之(ヒグチノブユキ)さん・プロフィール
“神秘建築家 (一級建築士/まちづくりプランナー)幼少の頃にスカウトされ陰陽師に師事し中学生の頃より本格的に修行がはじまる。大学および大学院で建築、都市論を学ぶ。シュタイナーとの出会い「神秘建築」にめざめる。“和製シュタイナー”になるべくアート・デザイン活動を開始する。国内外の公共建築の設計・まちづくり・プロダクトデザインに従事する。宇宙の精神とむすびついた人間の内なる霊性を基礎とし、また近代社会の諸問題の克服に向けた調和への道筋を探るため、たんなる神秘思想ではなく、教育・農業・建築・治療といった実践のノウハウの確立をめざしている。“
建築を学ぶ中でシュタイナーと出会い、
建築物、まちづくり、農業など
シュタイナーの教えから
現実世界を動かしている人でもあります。
単にシュタイナー教育を教えている学校とは次元が違うわけです!
そんな、樋口さんから
シュタイナーの教えを学べるのが、
日本人のためのシュタイナーの教え
です!
![](https://assets.st-note.com/img/1727694158-WyqC42GjzuacVI01xOQBRUNo.png?width=1200)
対談収録に参加した参加者の声
![](https://assets.st-note.com/img/1727693610-2Hlfq9GsEkYSmLCPBTxKOD3F.jpg?width=1200)
今回の収録ツアーに参加された方からの感想を
一部紹介すると、
“シュタイナーの教えから、クリエイティビィティー、多様性、野生の大切さをまなびました。
樋口さんから、シュタイナーの思想を日本人にわかりやすく、解釈していただき、とてもスッキリとわかった気がした。樋口さんの誠実かつお優しい人柄に触れることが出来、ほんとうに素敵な時間、空間を共有でき、幸せな時間でした。シュタイナーをもっと知りたくなりました。神島の魅力を伝えていただき、身も心も洗われた、2日間でした。”
“シュタイナーの名は、ヴァルドルフ教育やバイオダイナミック農法で知っていましたが、樋口さんを通じて聞くシュタイナーは、新たな発見でした。難しい言葉を使わずに優しく語るシュタイナーは、自然の力を身体と心に呼び覚まし、使命感をナチュラルに感じさせるもので、深い響きを感じます。魂の質を高めることの重要性を痛感しました。建築家としての樋口さんの説得力もあり、2日間で次のステージへ進む確信を得ました。経済的豊かさと魂の質が密接に関連していることを再認識し、日常で感じる力を大切に育てたいと強く感じました。”
“スピリチュアルな神島を訪れ、樋口さんのお人柄に触れ、シュタイナーが提唱する、霊性を高める大切さがわかりました。
日々の瞑想の実践、例えばお茶を丁寧に入れ味わうことを試みたいと思います。
番外で、建築家のアルバ・アアルトがお好きとのこと。ヘルシンキのアアルトの自邸を訪ねた時に【ブリキの人形】がポツンと飾ってあり、それはミース・ファンデルローエが、アアルト自身を模して手作りした贈り物であること、樋口さんに確認できたことが嬉しかったです。
ミースの「細部に神が宿る」という言葉通り、樋口さんの言葉の端々に、知性と優しさを感じました。”
参加者の方の幅も広く、
・教員
・会社員
・医師/理事
・自営業
・自治体職員
・一級建築士
と年齢や特定の職業に偏らず、
様々な方から好評の声を頂きました!
こんな人はシュタイナーの学びを!
![](https://assets.st-note.com/img/1727693774-eaXM3ljTZDRyvLKUruHNPOmF.jpg?width=1200)
シュタイナー自身の実績はもちろん、
その教育を受けた著名人の実績からも分かる通り、
様々な分野に活かせるシュタイナーの教えは、
・教育
・ビジネス
・農業、食
・医学
・アート
・デザイン
・モノづくり
・スピリチュアル
などに携わる方は必見です!
無料公開期間中に必ず
特典を受け取ってください!
![](https://assets.st-note.com/img/1727694175-XgWvCDSEymiefhMBnzt0pw49.png?width=1200)
ルドルフ・シュタイナー
![](https://assets.st-note.com/img/1727693315-O9Blr15Ctv6g8XfFIVNTAMZu.jpg)
ルドルフ・シュタイナー(1861年–1925年)は、オーストリア出身の哲学者、教育者、神秘主義者であり、アントロポゾフィー(人智学)やシュタイナー教育の創始者として知られています。ウィーン工科大学で学び、ゲーテの自然哲学に深く影響を受けたシュタイナーは、後に神智学協会に参加しましたが、独自の霊的世界観を展開するために脱退し、アントロポゾフィーを提唱しました。
アントロポゾフィー(人智学)は、人間の精神、魂、身体が宇宙全体と結びつき、霊的な成長が可能であるとする思想です。シュタイナーは、これを基に教育、芸術、農業、医学、社会改革に取り組み、シュタイナー教育、バイオダイナミック農法、アントロポゾフィー医学などを発展させました。彼は人間の内的な成長を重視し、全人的なアプローチで社会や個人の調和を目指しました。また、彼が設計したゲーテアヌムは、人智学運動の中心地として知られています。
樋口廷之(ヒグチノブユキ)さん・プロフィール
![](https://assets.st-note.com/img/1727693517-U734xscuP5dB9ijgpI6OHEFa.jpg?width=1200)
“神秘建築家 (一級建築士/まちづくりプランナー)幼少の頃にスカウトされ陰陽師に師事し中学生の頃より本格的に修行がはじまる。大学および大学院で建築、都市論を学ぶ。シュタイナーとの出会い「神秘建築」にめざめる。“和製シュタイナー”になるべくアート・デザイン活動を開始する。国内外の公共建築の設計・まちづくり・プロダクトデザインに従事する。宇宙の精神とむすびついた人間の内なる霊性を基礎とし、また近代社会の諸問題の克服に向けた調和への道筋を探るため、たんなる神秘思想ではなく、教育・農業・建築・治療といった実践のノウハウの確立をめざしている。“
IPS出版株式会社
プライバシーポリシー