結婚の手続きあれこれ〜世帯統合手続〜
ゼクシィもインスタのインフルエンサーもみんなが常識のように書いてることはスルー。
とはいえ、それらに書いてることってすごく表面的な気がして。
そりゃ人によって苦労とも思わなかったり、難なくこなせたり、幸せ有頂天で忘れてる人もいるんでしょうけど、私が特に困った
・婚姻届提出〜戸籍書き換え完了
・銀行の名義変更
この2つに絞って書いておきます。
この記事では1つ目だけ書きます。
婚姻届提出〜戸籍書き換え完了について
結論から言うと
婚姻届、どこで出そう?と迷ってる会社員は今住んでる市町村で出すべき。
というのも、ほかの市町村で出すと受理されてから今住んでる市町村に婚姻届が郵送(この時代に!)されてそこから住民票や戸籍変更が始まるため、会社に入籍しましたって報告してもすぐに様々な申請を始められない。
私は何も考えず生まれ育った市で出してしまい、そこは政令指定都市ということもあり特に捌く量が多く、また連休明けだったため1〜2週間かかると思うと言われてしまった。
ヤバい、1日でも早くほしい家賃補助が月の締め日に間に合わなくなる…!
※弊社は結婚するとその月から家賃補助がもらえるルール
幸い、会社で福利厚生を担当してる人とは仲良しなので色々聞きまくってなんとか書類を揃えて入籍月から家賃補助を出してもらえたんだけど、大人しく住んでる市で婚姻届出してたらこんな苦労なかったわけで。
こんなデメリットどこにも書いてなかったよなーと。
自営業の人とか、思い入れのある場所に出したい!とかこだわりのある人は好きな場所で出してしっかり思い出にしていいと思います。
多分、一生に一度なので。
続き。
そして2週間経って新しい住民票と戸籍謄本を取得しに役所へ。
免許証を書き換えないと銀行とか色々手続きが進まないのでね。
ここで新たな問題発生。
「世帯が別になってるのでこの紙を記入して●番窓口で世帯統合手続きをしてください」
…そういえば同棲開始するとき、絶対結婚するという覚悟が足りなくて世帯別にしてたんだ(笑)
そして自動的に世帯主は夫になるとのこと。
今時そこは選ぶ権利あってもいいんじゃないかなーと思いつつ、ここで突っかかってても仕方ないので言われた通りの窓口へ行くとナメられたもんで、いきなりおじさんに
「戸籍謄本は?戸籍謄本ないと受付できません」
は?←咄嗟に言ってしまった。マスクしてるから表情ばれなくてよかった。
私 : えっ、つまり戸籍課に行って300円くらい払って戸籍謄本を入手してまたここに持ってくるんですか?(驚き隠さず気迫すごかったと思う
おじさん : あ、、え、、いやー、、、?あれ?ちょっと聞いてきます
おいおいおいおい、さっきの偉そうな態度どうした。
こっちはびっくりして聞いただけなのに。
確認すること3分、
「この書類で変更手続き進めます。しばらくお待ちください」
できるんかーい!!
こっから20分くらいで統合手続き終わりました。
けどね、同棲開始時にハッピーマウンテンで最初から世帯統一しときゃこれやらずに済んだのかー、、と思うと
覚悟決めろよ過去の私!
これに尽きる。