
【体調不良】これはきっと天気のせいだ!
よく体調不良を天気のせいにしている話を聞くけれど実は私はそれを信じていなかった。
気分が滅入るとはいえ体調と天気は関係ないだろうと。
しかしどうやら本当に体調と天気は関係するらしい。
とにかく今週は何もやる気が起きず大変だった。
つい先日リフレッシュのための有給を取ったばかりなので仕事を休むわけにも行かず嫌々ながら仕事だけはなんとかこなしたがnoteを書く為にPCに向かうのがまず億劫。
ゲームもしようしようと思いつつ寝てしまった日も多かった。
ここまでならなんとか気分が滅入っていただけということも出来るのだが最近内臓の調子も悪いのだ。
数年前から胃もたれがしやすくなったことは実感していた。
まずカップ焼きそばが食べられない。食べた直後から胸焼けがするからだ。
鯖の塩焼きも食べられなくなった。最近はもっぱら味噌煮やみぞれ煮などの煮つけばかり。
それでも胃もたれを起こしやすい料理というのはある程度予想がつくのでそれを回避することでなんとかしのいでいた。
しかし今回の長雨中ずっと胃ではなく十二指腸の調子が悪いのだ。
いや、実際には十二指腸が悪いのかどうかよく分からない。
元々胃腸があまり丈夫ではない夫曰く「それ十二指腸や」ということなのでそうなのかなと思っているのだが。
お酒もご飯も美味しくいただいているし食後すぐは胃もたれもしていない。
そこから数時間後。さて寝ようという時になると胸焼けみたいな症状が出て眠たいのに寝付けないことがたびたび起こるようになったのだ。
大抵は気持ちを騙しつつ眠りについて起きると治っているのだが先日はこらえきれずトイレに駆け込むという事態にまでなってしまった。
毎日飲んでいるので定かではないが多分アルコールの分解能力が落ちて来たのだろうなというある程度の自覚はある。
だったらアルコール摂取を控えればいいのだが私はかなりの引きこもりで毎日の晩酌だけを楽しみに生きているみたいなところがありアル中とまではいかないとは思うがなかなか飲酒を控えるのが難しい。
だったら禁酒とまではいかなくても本数を控えればいいのだが飲んでいるとだんだんほろ酔いになってきて体調不良を忘れてしまう。
団欒で会話が弾んでいたりゲームでチャットが弾んでいたりするとついつい新しい缶を開けてしまうという悲しき意志の弱さ。
更に夫曰く十二指腸の調子が悪くなるのはストレスが原因らしい。
今でもマスクにビニールカーテンにソーシャルディスタンスとストレスになることは大量に日々あるがそんな十二指腸を壊すほどのストレスに?
というよりそれが許容出来ないとなると退職するしかなくなるではないか。
ここはひとつ天気のせいということにするんだ。雨がストレスになっている。よし、これでいい。(自分で自分をだますという悲しい展開)
「十二指腸の調子が悪いかもしれないんです」と病院に行くと多分胃カメラかなんか飲むことになると思う。
それは避けたい。まだ今の段階だとそれほど大変な感じでもないし日常生活に支障をきたすほどでもないし。
やはり酒を控えるしかないのであろうか。
こうして私の楽しみはどんどん減っていくのかと思うとやりきれない。
この先もまだまだ雨が続くようだ。
もし雨が上がって晴れの日が続いて十二指腸が何ともなかったらその時こそ「天気が悪いせいだ」という仮説が証明されるだろう。
どうかどうか天気のせいでありますように。
いいなと思ったら応援しよう!
