リーダーズマインド~万里一空(ばんりいっくう) #4 「話がなんか噛み合わない」のはなぜ?
1.話が噛み合わない
会社や店舗、コミュニティのリーダー職を務めていらっしゃる皆さん、スタッフとのコミュニケーションで「なんか違うんだなぁ」と思うことがありませんか?
私はよくあります😅
話が噛み合わない、リーダー職あるあるですね。
なぜ、こういうケースが発生するのでしょうか?
2.リーダーの目線と部下の目線
話が噛み合わない原因のひとつに、目線の違いがあります。
リーダー職の皆さんは、担当しているチーム、部署全体の成果を考えておられると思います。
それに対して、部下(スタッフ)は自分が担当している業務の成果を中心に考えていらっしゃるケースがかなりあります。
いわゆる、「全体最適」と「個別最適」の違いが生じやすいということです。
ですから、リーダーのあなたが話した意見や指示は必ずしも意図通り伝わっているわけではないことを知っておきましょう。
3.目線の違いを認識して部下と会話する
「○○を導入してほしい」
「○○制度を会社で作ってほしい」
こういった要望が部下からリーダー職のあなたにあったとしたら、あなたはどう考えてこのスタッフに答えますか?
この時、「リーダーの目線」から考えてスタッフの希望が"全体最適"につながるのかを踏まえて対応することが大切だと思います。
例えば、
・導入にかかる費用と効果は釣り合うのか?
・その制度は組織全体で享受できるものなのか?
・代替手段は本当にないのか?
です。
もちろん、組織が大きいためリーダー職のあなたでも提案が難しい場合もありますね。
そういう場合はあなたの上長に進言することになります。その際には全体最適の目線はさらに重要になります。
また、外部環境が難しい場合はそれを踏まえてお答えすれば良いかと思います。
いかがでしたでしょうか?
少しでもリーダー職のあなたの参考になれば幸いです。
一緒に頑張りましょう💪‼️
「リーダーズマインド~万里一空(ばんりいっくう)」
万里一空 : 目標を見据えてたゆまず努力する覚悟、姿勢を表した四字熟語です。
組織心理士であり、リーダー職経験20年以上、現在は事業責任者(経営層)として10年以上のキャリアを持つ私から、会社や店舗・コミュニティ等でリーダー職に就いていらっしゃる皆さんにエールを送る内容です。
「組織心理士」について
この資格は、一般社団法人日本経営心理士協会が認定している民間資格になります。
https://keiei-shinri.or.jp/
組織心理士の役割
組織の成長や拡大に貢献するために、部下のモチベーションや能力を高めるためのリーダー職の皆さんの良き相談相手となることです。
この内容は音声配信『Stand.fm』の私のチャンネルでもお話ししています。
こちらも是非チェックよろしくお願いします。
『Stand.fm』での配信はこちら