見出し画像

適応障害~転職活動の二か月~

こんにちは!
umeです~

前回の記事の続きを書いていこうと思います~

前回までは、体調崩して適応障害になりリフレッシュに2か月
自己分析で何をこれからやりたいかを考える2か月を過ごしてきました。

そしてこれらを経て転職に踏み切った10月から書いていきます~


【10月の出来事】

10月に入り、書類選考に進んでいきました~
エージェント経由で求人をいくつか展開してもらって選考に進んでいきました!

先に現段階での転職活動状況としては、
申込企業数:115社
一次選考企業数:20社
二次選考企業数:7社
内定数:3社(辞退)


最初に20社くらい企業に応募して、書類の結果が出るまでの間で面接対策も進めていました

ただ、エージェント経由で申し込んだ企業はほぼ全滅。。。
かろうじて個人で申し込みをしていた企業(企業からのスカウトに対して申込)がいくつか書類が通ったので、面接に~

この時はほとんど一次面接で落ちました。。。
追加で申し込みをするもなかなか内定が出ずに焦りが生じ、
とにかく気になった企業に対してひたすら申し込みを実施。

10月中旬が終わるころにはエージェントからの連絡がほぼない状態で、
ただただ求人情報のみが展開される始末。。

自分で企業を探して申し込みを繰り替える日々でした。
結果が出ないことから焦りといら立ちが募る日々でした。。。。


そんなか1社から内定が出ました!
ただ、求人情報と実際の就業内容に齟齬があったため、辞退しました

【11月の出来事】

転職活動継続の一か月
正直2か月あれば内定は出るだろうとタカをくくっていた自分がいましたが、現実は全然甘くなかったですね笑

この時期も企業に申込+企業研究+面接対策+使い申し込み企業の選定をずっと行ってました。

そんなか、一社目の上司と飲みに行くことになり、戻ってくればとのお話を頂き、話を進めていただくことになりました。
いろいろ悩んだ結果です。
面接を二回経て無事に内定を頂き、転職活動を終わらせられると思っていましたが、本当に戻っていいものか

これだけ考えた上でその決断でいいのか、と非常に悩みました。
早く気持ち的に楽になりたいか、将来のことを本気で考えて妥協しないのか
悩みに悩んだ結果、辞退しました。

そこからも様々な企業の選考を受けるも結果が振るわずに、気づけば11月末
休職期間満了となり、退職

12月から無職となりました。


怒涛の二か月を過ごして今に至ります~
今日はこの辺で~

また次の記事でお会いしましょう!


いいなと思ったら応援しよう!

ume
あなたの応援が励みになりますのでよろしければお願いします! 今後の糧にさせて頂きます!