![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/160148172/rectangle_large_type_2_2fb42f5052d8713c3dbb1d63e64fb259.jpeg?width=1200)
ちょっと早いけれど2025年度の目標の1部
今日から11月、2024年もあと2ヶ月になりましたね。
そろそろ来年の目標を立てていくことにします。
ちょっと早い気もしますが、年明け早々に達成したい目標もあり、これからの2ヶ月は助走期間として、ぼちぼちはじめていくことにします。
2025(結果)目標
熊本城マラソン(2/16)
4”39のベストタイムから年々落ち込んでいているタイム。
膝を痛めて3年間まともに走れなかった間にすっかり脚、Mindとへこたれてしまいました。
来年で64歳になりますが、まだまだ自分を信じていきたいです。
来年はなんとかしてPBを更新します。
橘湾岸ウルトラマラニック
春(80K)秋(103k)完走
この橘湾も膝を痛めて以降結果が奮えず、リタイア続き。
春秋完走を目指して頑張ります。
anotherマラソン
検討中のSAM(小岱山アドベンチャーマウンテン)、MMP(水上村マウンテンパーティー)などトレランにも積極的に参加していきたいですね。
Jpia認定講師
今年(2024)5末からお世話になっている研修講師コミュニティーに認定講師という制度があります。認定講師になるために審査会があるのですが、2回挑んで不合格が続いています。これに春(1〜3月のうち)までの合格します。
企業コンサル(組織開発プロジェクト)
これもJpia絡みのプロジェクトです。
中小企業の問題点・課題にトータル的に取り組んでいくプロジェクト。
目標としては、6ヶ月以上の継続的な契約を結ぶクライアント社を目標にしていきます。
another目標
これら以外でも研修講師、継続講座の開催など目標をたてていきますが、そのあたりはおいおい練り上げていきます。
2025(行動)目標
熊本城マラソンPB
月の走行距離250k
一週間のなかに、ペースラン、ロング走、ビルトアップ(orインターバル)のポイント練習を取り入れ記録をとっていく
橘湾岸、トレイルランニング対策
熊本城マラソンが終了次第、長距離トレーニングに切り替えていきます。
月1回の50Kオーバーのトレーニング、山練など、
Jpia認定講師
12月:テーマ、コンテンツの作成
これまでのマーケティングから人材に変更
1月2月:ブラッシュアップ&練習
企業コンサル(組織開発プロジェクト)
オンラインの整備:年内にサイトを仕上げる
人脈を広げ、信頼関係を構築していく:新たに参加しているコミュニティーでオン・オフ人との繋がりをひろげていきます。
その他、継続していくこと、新しく身につけるスキル
SNSでの情報発信
今書いているnote、それ以外のSNSでも棲み分けしながら欲張って中断しない範囲で頑張っていきます。
Nortion
情報を発信しながらスキルを磨いていきアンバサダーとなる
動画編集
今学んでいる合志クリエイター塾を足掛かりに動画編集スキルを磨いて仕事に結び付けていく
あと、来年は免許更新、なんとがG免許が得られるように安全運転ですごしていきます。
上記以外の11月12月の必須項目
残り2ヶ月でのイベント的job
・Jpiaを通しての動画講座の作成
・Nさん(コンサル仲間)とのコラボセミナー
・2025年度版人生企画書の作成
来年はよろしくお願いします。