河口雅人【顧客育成コンサルタント】

AIと一緒に二人三脚で新規ビジネスをはじめていきます。商品をつくって、WEBページやランディングページをつくって、見込み客を集めて、商品やサービスを提供していく。 この一連の流れをAIと一緒に構築していきます。

河口雅人【顧客育成コンサルタント】

AIと一緒に二人三脚で新規ビジネスをはじめていきます。商品をつくって、WEBページやランディングページをつくって、見込み客を集めて、商品やサービスを提供していく。 この一連の流れをAIと一緒に構築していきます。

最近の記事

ちょっと早いけれど2025年度の目標の1部

今日から11月、2024年もあと2ヶ月になりましたね。 そろそろ来年の目標を立てていくことにします。 ちょっと早い気もしますが、年明け早々に達成したい目標もあり、これからの2ヶ月は助走期間として、ぼちぼちはじめていくことにします。 2025(結果)目標熊本城マラソン(2/16) 4”39のベストタイムから年々落ち込んでいているタイム。 膝を痛めて3年間まともに走れなかった間にすっかり脚、Mindとへこたれてしまいました。 来年で64歳になりますが、まだまだ自分を信じていき

    • AIと新規ビジネスをはじめよう〜AIとホームページをつくっていく〜

      それでは、具体的に提供していく各サービスの概略に入っていきましょう。 概略は 「よくある課題⇒目指すべきゴール」にして訪問者に関心をもってもらい各サブページに飛んでもらうことにします。 提供サービス項目・人材のマネジメント ・採用 ・マーケティング ・営業 ・財務/会計 ・業務効率化 ・DX 計7項目について、AI(ChatGPT)に聞きながらつくっていくことにします。 人材のマネジメントChatGPTへの質問 ではこれから提供していくコンサルティングサービスを作ってい

      • AIと新規ビジネスをはじめよう〜提供サービス全体像をつくる〜

        それでは、具体的にWEBページの中身に入っていきましょう。 トップページに表示するサービス一覧を作成していきます。 項目として ・サービス:サービス内容の全体像 そして各部門の具体的なのサービス内容 ・人材のマネジメント ・採用 ・マーケティング ・営業 ・財務/会計 ・業務効率化 ・DX 計8項目について、AI(ChatGPT)に聞きながらつくっていくことにします。 サービスChatGPTへの質問 質問 このビジネスで提供していくコンサルティングサービスである「人材マネ

        • AIと新規ビジネスをはじめよう〜WEBサイトのファーストビューで何を伝えていくか?〜

          セールスレターなど作るとき(特に紙媒体の場合など)重要になるのはヘッドラインと呼ばれるキャッチコピーです。 最初の一文が目に入って来たときに、読者から 「これは自分の問題を解決してくれるかも・・」 と思ってもらえることが大事です。 これが紙媒体とWEBページでは、多少変わってきます。 WEBページで意識しなければならないこと媒体とWEBページでは読者の離脱スピードが違ってきます。 WEBサイトの場合は紙媒体以上に離脱スピードが早い。 その理由として 紙媒体は「手に取って

          AIと新規ビジネスをはじめよう〜WEBサイトのデザインをAIと一緒に考えてみる〜

          まずはWEBサイトの作成からはじめていきます。 参考になるようなトップページをAIに調べてもらう大きなテーマは決まっていて「組織開発プロジェクト」。 そして、部門として「人材のマネジメント」「採用」「マーケティング」「営業」「財務/会計」「業務効率化」「DX」と決まっているので、各々の課題や解決策を決めていくためにも全体を俯瞰するWEBページ(トップページ)をつくっていくことからはじめていくことにしました。 そこでChatGPTに 「最初にWEBサイトを作成していきたいと思

          AIと新規ビジネスをはじめよう〜WEBサイトのデザインをAIと一緒に考えてみる〜

          AIと新規ビジネスをはじめよう

          こんにちは、WEBライターの河口です。 今回から「AIと新規ビジネスをはじめよう」というメインタイトルで、AIを活用して新規ビジネスを立ち上げていくまでの過程をお届けしていこうと思います。 これから、新規でビジネスをはじめたいけれど、何からはじめていけば良いか悩んでいる人のヒントになれば嬉しいです。 新規ビジネスのテーマは? 今回AIと取り組んでいくビジネスは「組織開発プロジェクト」。 中小企業から一人で事業を営む起業家まで、幅広いビジネスを支援するためのコンサルティング

          ランディングページ(以下LP)とは~はじめてのLP~

          LPとは、訪問者に特定の行動を推奨するためにつくられたウェブページです。 LPはインターネットを使ってマーケティングを実施していく時に非常に重要な役割となります。 今回は、LPの定義とその必要性について詳しく説明していきます。 LPの定義LPとは、ユーザーが検索結果、Web広告、SNSなどからアクセスした際に最初に訪れるページのことです。  特に、特定のアクション(コンバージョン)をとってもらうことを目的としています。 「お問い合わせ」「商品購入」「資料請求」「申し込み」な

          ランディングページ(以下LP)とは~はじめてのLP~

          AI時代に求められるWEBライティングのスキルは何か

          こんにちは、WEBライターの河口です。AI技術の急速な発展により、WEBライティングの世界も大きな変革期を迎えています。 AI時代のWEBライターには、従来のスキルに加えて新たな能力が求められています。 今回はAI時代に求められるWEBライティングのスキルについて詳しく解説します。 1. AIを活用したコンテンツ制作スキルChatGPTなどの生成AIツールを効果的に利用して作成する AIを活用したキーワードプランニング、ペルソナ設定、記事構成などを作成する AIツールを

          AI時代に求められるWEBライティングのスキルは何か

          ブラッシュアップ(推敲)で、WEB記事の品質を高めていく方法

          こんにちはWEBライターの河口です。WEB記事の品質を高めるためには、ブラッシュアップは非常に重要なプロセスです。 ブラッシュアップを繰り返すことで、読者にとってより価値のある記事を作成することができます。 今回は、ブラッシュアップの重要性とテクニックについて詳しくお話していきます。 ブラッシュアップの重要性ブラッシュアップとは、「自分で文章を吟味して練りなおすこと」を意味します。WEB記事に関してブラッシュアップが重要な理由は以下の通りです: 読みやすい文章を作成する

          ブラッシュアップ(推敲)で、WEB記事の品質を高めていく方法

          WEBライティングのための知っておくべき著作権とは

          こんにちは、WEBライターの河口です。WEBライティングにおいて、著作権に関する基礎知識は必須です。 正しい知識をもって、法的トラブルを避けることで、質の高いコンテンツを提供することができます。 最低限抑えておくべき著作権の基礎知識をまとめておきます。 1. 著作権の基本 著作権とは、創作者の著作者が持つ権利のことです。 文章、画像、音楽など、人が創作したものには自動的に著作権が発生します。 ・著作権は作品を作成した瞬間に発生し、登録などの手続きは不要です。 ・著作権の

          WEBライティングのための知っておくべき著作権とは

          独自の視点をもって差別化した文章を書くポイント

          こんにちは、WEBライターの河口です。WEBライティングの世界では、独自の視点を持つことが非常に重要です。 独自性のある記事は読者の興味を引き、他の記事との差別化をすることができます。 今回は、独自の視点を見つけるための効果的な方法をご紹介します。 1. 自分の経験を活かす あなた自身の経験は、最も強力な独自性になります。 仕事や趣味での経験を振り返る 失敗談や成功談を分析する 特殊な環境や状況での経験を思い出す。 これらの経験は、他の人には無い独自の視点を提供す

          独自の視点をもって差別化した文章を書くポイント

          読者が行動するCTAの効果的な使い方

          こんにちは、WEBライターの河口です。今回は、CTAを効果的に使用するためのポイントを詳しく解説していきます。 CTAとは、「Call To Action」の略で「行動喚起」という意味です。 WEBマーケティングやコンテンツ制作の目的は、読者や顧客になにかしらの行動をとってもらうことです。 「今すぐ購入」「無料で試す」「詳細を見る」といったボタンやリンク、テキストがCTAに該当します。 効果的なCTAを設置することで、ユーザーの興味をもってもらい、望んでいる行動へと導いていく

          読者が行動するCTAの効果的な使い方

          信頼性の高い情報源を見つけるWEBライティングリサーチスキルの磨き方

          こんにちは、WEBライターの河口です。WEB記事を書いていく上で、信頼性の高い情報源を見つけることは非常に重要です。 質の高い情報源の収集もスキルのひとつでトレーニングによって高めていくことができるようになります。 今回は、信頼性の高い情報源を見つけるためのリサーチスキルを紹介します。 1. 情報源の信頼性を確認する 信頼性の高い情報源を見つけるには、以下のポイントを確認しましょう: 著者や発行元の専門性や実績 誰による情報なのか、公的機関や大手企業、学術機関が発信す

          信頼性の高い情報源を見つけるWEBライティングリサーチスキルの磨き方

          初心者のためのWEB記事の校正テクニック

          こんにちは、WEBライターの河口です。WEB記事の品質を高めるうえで、校正は非常に重要なプロセスとなります。 今回は、初心者の方でも実践できる効果的な校正テクニックをご紹介していきます。 1. 時間を置いて読み直す 記事を書き終えたら、少なくとも数時間、できれば一晩寝かせてから読み直してみましょう。 新鮮な目で見ることで、書いた直後には気づかなかった誤りや改善点に気づかされます。 2. 声に出して読む 記事を声に出して読むことで、文章の流れや読みやすさをチェックできま

          初心者のためのWEB記事の校正テクニック

          難しいことも簡単に!WEBライティングで使える比喩表現の使い方

          比喩表現は、複雑なことをわかりやすく説明したり、読者に興味をもってもらうために非常に効果的な方法です。 適切に使用することで、記事の魅力と理解度を大幅にアップさせることができます。 今回はWEBライティングで活用できる比喩表現の使い方についてお話して絵行きます。 1. 比喩表現の基本比喩表現には主に次のような種類があります: 直喩:「〜のような」「〜みたいな」と明示的に比較する方法 隠喩:直接的な比較を示さず、別のものに置き換える方法 擬人法:人間以外のものを人間のよ

          難しいことも簡単に!WEBライティングで使える比喩表現の使い方

          ターゲット読者を動かすWEBライティング

          こんにちは、WEBライターの河口です。 WEBライティングで読者を動かすには、ターゲット読者を明確することが不可欠です。 ターゲットのニーズや興味、知識レベルに合わせたライティングで、より多くの共感を得て、その先の行動につなげていくことができます。 今回は、ターゲット読者を意識したWEBライティングのポイントを紹介していきます。 1. ターゲット読者を明確にする まず、記事を書く前に以下の点を明確にしましょう: 年齢層 性別 職業や立場 興味・関心 抱えている課

          ターゲット読者を動かすWEBライティング