![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/72469964/rectangle_large_type_2_c0bb2c78a045055a795da2b4aca4e200.jpg?width=1200)
実家のひな壇が物語る歴史♡
🎎🌸七段飾り🌸🎎
何年ぶりだろう…
自分が中学生か高校生か…
最後に飾った年はもう記憶にない…。
娘が生まれてからは確実に初めて出す実家の豪華な七段飾り。
自宅の小さなお内裏様とお雛様を自分一人で飾れたことに自信がついた6歳ちゃん!
『ばばちゃん家の大きなお雛様もミオが自分で全部飾る!!!』
っと、数日前に意気込み始め〜
実家の両親が久々に押入れの奥〜の奥〜の方から引っ張り出し、七段の台の組み立てだけでも…と下準備を始めた昨日、
『力が入らないし、疲れちゃって全然進まない…💦』
と電話で嘆く年老いた母…
ささっと手際良く、
何の不便なく飾っていた両親の記憶はだいぶ昔の姿なのか…
そんな所に長〜い時間が経ったんだなぁ…と感じた…。
そして今日、
組み立て途中の七段を
バトンタッチして、
父と娘で飾り終えた
初めての体験に6歳ちゃんは大はしゃぎ✨
飾り終えた時には、おうちのとスケールの違う豪華さに目がキラキラ❤❤❤
そして、何より喜んでいたのは…
久々に昭和感漂う豪華な七段飾りを目にできたばばちゃんでした(*˘︶˘*).。.:*♡