見出し画像

「内向型」でも問題ない‼️〜内向的な子どもを幸せな生き方に導く方法とは?😃〜

こんにちは!

10月も半ばに差し掛かりました🍁みなさんいかがお過ごしでしょうか??

今回のテーマは「性格心理学」!

中でも、特に今回は、子どもの外向性と内向性についてです💡

これまでのスタスク通信でも書いてきましたように、

人間の性格には5項目10種類の性格があり、

「外向性」と呼ばれる項目の中でには、「外向型」か「内向型」かに分かれます💡

<外向性>
・外向型 … 人と話したり、交わることが好き
・内向型 … 一人で過ごすほうが好き

また、その中間タイプもいて、「どちらでもOK!」というタイプもいます💡

では、これが「子育て」の視点から、どちらの人間に育ってくれたほうが良いのでしょうか?

今回は世間でキャラづけされた、

「リア充」「非リア充」、「陽キャラ」「陰キャラ」などを例に挙げながら、

どのような方向へ子どもを育ていくと、将来幸せに生きられるのか?🤔

について考えてみたいと思います💡

「キャラ付け」=「性格心理」の視点で考えます👍✨

結局、どのキャラが幸せなのでしょうか?🍀

では、早速、ご覧ください↓↓↓

(1) 「リア充/非リア充」や「陽キャラ/陰キャラ」を性格心理学で分けると🤔

子どもによって、「外向的な子」と「内向的な子」がいると思います💡

「外向型」「内向型」とは、先に述べたように、

・外向型 … 人と話したり、交わることが好き
・内向型 … 一人で過ごすほうが好き

ということですが、

みなさんは、どちらのほうが良いと思いますか?

「人と交わることが好きな子のほうが、大人になってから困らないんじゃない?」
「コミュニケーション力が大事って、言われるから、外向的なほうが良いんじゃない?」

と、思われる方も多いでしょう。

ちょっと、前に言われた「リア充」「非リア充」も、

<外向性>で分けるとしたら、

・「リア充」=「外向型」
・「非リア充」=「内向型」

のイメージですし、(一人で内向的に充実しているのは「ソロ充」)

「陽キャラ」「陰キャラ」も、

<外向性>で分けるとしたら、

・「陽キャラ」=「外向型」
・「陰キャラ」=「内向型」

です💡もちろん、それを見守る「中間タイプ」もいますよね😃

と、このように、若者が使用した現代語の中でも、「外向性」に関するキャラ付けが見られるわけですが、

こう見てくると、やはり、

「リア充」や「陽キャラ」のほうが良いんじゃない?🤔

という仮説が立てられると思います💡

あなたの子どもが学校で、「陽キャラ」と「陰キャラ」。どちらが良いですか?

あなたの子どもが社会で、「リア充」と「非リア充」。どちらが良いですか?

この記事を読んでいる方の中には、

自分は「陰キャラ」だった。「非リア充」だった。という方も多いかと思いますが、

そういった方は、

せめて、子どもは、自分の道より、良い道を選んでほしい!😣

と思う方も多いでしょう。(もしくは「ソロ充」であればよい、とか💡)

と、このように、親は子に対して、なんだかんだで、

自分より、良い道を選んでほしい!

というのは、どんな方でも共通の願いだと思いますが、


では、<外向性>の話で、いうと、

「外向型」な「リア充」や「陽キャラ」のほうが、本当に良い道なのでしょうか??

ここからが本題となります💡

(2) 「陽キャラ/リア充」のハッピー感と「陰キャラ/非リア充」の不幸せ感の正体👻

ここまでは「リア充」や「陽キャラ」という、世間でキャラづけされてきたものを、

ここから先は

3,243字

¥ 200

期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる

この記事が気に入ったらチップで応援してみませんか?