旅は道連れ(短歌) #いりえで書く
先日、有志の集いに変わってからの「書くことに関するお喋り会」へ参加してきた。
そのなかで、このお喋り会と同時に始まったnoteのマガジン「いりえで書く」について次回のテーマを話し合う流れになった。
どんなのがいいかなぁと考えていくうち、そういえば、ここまでマガジンに寄せられた記事って、エッセイ的なノンフィクションに近いものばかりだなと気づいた。
もともと、「スタイルやジャンルは人それぞれ」とマガジンの紹介ページでも書いているようにバックボーンの違う人たちの集まりで、それがよかったんだった。この日のお喋り会でも「ノンフィクションは書けない」と「フィクションは書けない」で意見がぱっくり割れていた。もしかしたら、ノンフィクションじゃないと投稿しにくい空気になっているかもしれない?
あっちゃー。
戦犯は完全に私だ、と、だれにいわれるでもなく勝手に責任を感じている。ウケばかり狙ってずんずんエッセイを投稿していた。(「ここまで過去の恥しか晒してない」とお喋り会で言ったらみんな笑ってうなずくだけでしたが、そこは大人として「そんなことないですよ」とか「でもおもしろかったですよ」とか、そういう善処を望みます)
改めて、「書くこと」ならなんでもアリですよね? を提示させていただきたいので、今回はテーマ「旅行」に沿って短歌の連作にします。
短歌、どうしても縦書きじゃないと嫌なので画像であげさせてください。見づらかったらごめんなさい。
前置きが長くなりました。では、いきます。
はい。お粗末さまでしたー。
いいなと思ったら応援しよう!
twitterの人に「ブログでやれ」って言われないようにアカウント作りました。違うブログで台湾旅行や入院や手術に関してお役立ち情報書いてます。よかったら見てください。
http://www.ribbons-and-laces-and-sweet-pretty-faces.site