見出し画像

スタパの感想 大体推しの話

2024.11.22-23「STARDUST THE PARTY 2024」に参戦しました。

例年行われていた「スタプラフェス」に代わる事務所の合同ライブイベント。
ももクロはあーりん(浪江女子発組合として)以外不参加、その代わりスタプラ外からBREAK TIME GIRLS、MISS MERCY、ONE LOVE ONE HEARTの3グループが参加する形。

2日間3公演、どれも違った内容になるということで全部参加しました。
内容が大ボリュームすぎてライブレポは全部書けるわけないので印象に残った部分をピックアップして感想を書きます。

セットリスト

曲名(原曲アーティスト名)/今回の歌唱メンバー の順に記載。

1公演目:〜最上級にみんな♡なかよし:あっぱれ どうぶつの林〜

<オープニングアクト>
追い風とストーリー/スタプラ研究生
劇的ヒロイン/Always Loveyou

<本編>
最上級にかわいいの!(超ときめき♡宣伝部)/出演者全員
FANTASTIC MIRAI /TEAM SHACHI
わざとあざとエキスパート/いぎなり東北産
HIGHWAY/MISS MERCY
Hey,hey!/BREAK TIME GIRLS
踊れ!/三田美吹
Rising dream/ukka
物語はここから/ONE LOVE ONE HEART

<どうぶつメドレー>
推≒恋(ukka)/ひつじ
Tongue Twister(AMEFURASSHI)/鹿
よかよかダンス(ばってん少女隊)/犬
青春ハートシェイカー(超ときめき♡宣伝部)/うさぎ
禁断のカルマ(私立恵比寿中学)/猫
Attention(BREAK TIME GIRLS)/たぬき
のんあるすいけん feat.炒飯(TEAM SHACHI)/リス
でんでらりゅーば!(ばってん少女隊)/きつね
CRYSTAL DROP(私立恵比寿中学)/虎
恋のジャッカル(超ときめき♡宣伝部)/熊
沼れ!マイラバー(いぎなり東北産)/パンダ

<新ユニット>
透明LOVER/アクスタガール

<シャッフルユニット>
うぢらとおめだづ(いぎなり東北産)/いぎなりスタダ産
おっしょい!(ばってん少女隊)/がってん少女隊
DROP DROP(AMEFURASSHI)/YUMEFURASSHI

TikTokメドレー(撮影可能タイム)/出演者全員
未確認中学生X/私立恵比寿中学
会いに行っていいですか/浪江女子発組合
さがしもの/ばってん少女隊
SPIN/AMEFURASSHI
こんなあたしはいかがですか/超ときめき♡宣伝部
We Are “STAR”/出演者全員(※中学生メンバー除く)

2公演目:〜沼れ!スタダソング:スタパ的MBTI診断〜

<オープニングアクト>
最高WonderfulTime/スタプラ研究生
OTAKARA/Always Loveyou

<本編>
沼れ!マイラバー(いぎなり東北産)/出演者全員
愛せ、至極散々な僕らの日を/ONE LOVE ONE HEART
Welcome To The Show/MISS MERCY
御祭sawagi/ばってん少女隊
Puppet/BREAK TIME GIRLS
会いに行っていいですか/浪江女子発組合
スーパーヒーロー/私立恵比寿中学

<MBTIメドレー>
LOVEイヤイヤ期(超ときめき♡宣伝部)/エンタテイナー
服を着て、恋をしたい(いぎなり東北産)/仲介者
いろむすび(浪江女子発組合)/討論者
わたし、恋始めたってよ!(ばってん少女隊)/提唱者
NAI(スタプラ研究生)/領事官
メタハンマー(いぎなり東北産)/巨匠
リンドバーグ(ukka)/論理学者
愛のレンタル(私立恵比寿中学)/冒険家
Cinderella(MISS MERCY)/擁護者
DREAMER(TEAM SHACHI)/管理者
むてきのうた(超ときめき♡宣伝部)/起業家
沸き曲(TEAM SHACHI)/広報運動家
こんなあたしはいかがですか(超ときめき♡宣伝部)/指揮官
トライじん(ばってん少女隊)/幹部
シンガロン・シンガソン(私立恵比寿中学)/主人公

<新ユニット>
待つことが苦手になりました/待つことが苦手組。

<シャッフルユニット>
Summer Rays(MISS MERCY)/MISS PARTY
Chewing gum(BREAK TIME GIRLS)/BREAKFAST GIRLS
恋人はスナイパー(TEAM SHACHI)/TEAM JOSHI

TikTokメドレー(撮影可能タイム)/出演者全員
Ready Now/AMEFURASSHI
ホログラフィック・デート/三田美吹
マリオネットガール/ukka
チョコスプレー♡/いぎなり東北産
すきっ!~超ver~/超ときめき♡宣伝部
沸き曲/TEAM SHACHI
七色のスターダスト/出演者全員(※BREAK TIME GIRLSのアリサ欠席)

3公演目:〜THIS IS #スタパ :学年別歌合戦!〜

<オープニングアクト>
追い風とストーリー/スタプラ研究生
劇的ヒロイン/Always Loveyou

<本編>
放課後ゲタ箱ロケンロールMX(私立恵比寿中学)/出演者全員
最上級にかわいいの!/超ときめき♡宣伝部
推≒恋/ukka
My神楽/ばってん少女隊
横断歩道/三田美吹
ADDICT/BREAK TIME GIRLS
Aishite/MISS MERCY
Squall/AMEFURASSHI

<学年別メドレー>
ハピラブルー!(超ときめき♡宣伝部)/2007年度生まれ
愛せ、至極散々な僕らの日を(ONE LOVE ONE HEART)/2000年度生まれ
恋愛フィルター(いぎなり東北産)/2002年度生まれ
びびび美少女(ばってん少女隊)/2006年度生まれ
のんあるすいけん feat.炒飯(TEAM SHACHI)/1996年度生まれ
たけのこにょっき(CROWN POP)/1999年度生まれ
YELL(私立恵比寿中学)/2004年度生まれ
星の数え方(私立恵比寿中学)/1997年度生まれ
メタモルフォーズ(AMEFURASSHI)/2005年度生まれ
すきっ!~超ver~(超ときめき♡宣伝部)/2008年度生まれ
桜流し(浪江女子発組合)/2001年度生まれ
Lucky Number(AMEFURASSHI)/1998年度生まれ
わざとあざとエキスパート(いぎなり東北産)/2003年度生まれ
恋のシェイプアップ♡(超ときめき♡宣伝部)/2009年生まれ
踊れ!青春カルナバル(たこやきレインボー)/※学年コラボ1
恋、いちばんめ(ukka)/※学年コラボ2
頑張ってる途中(私立恵比寿中学)/※学年コラボ3
TEAM SHACHIのソーラン節(南中ソーラン)/※学年コラボ4

<新ユニット>
だから褒めて♡/Sugar NonSugar(SNS選抜)

TikTokメドレー(撮影可能タイム) / 出演者全員

<シャッフルユニット>
それは月曜日の9時のように(ukka)/sokka
ハイタテキ!(私立恵比寿中学)/私立南麻布高校
初恋サイクリング(超ときめき♡宣伝部)/超どよめき♡宣伝部

僕らのロードムービー/ONE LOVE ONE HEART
会いに行っていいですか/浪江女子発組合
天下一品 ~みちのく革命~/いぎなり東北産
TEAM SHACHIのソーラン節 (南中ソーラン)/TEAM SHACHI
スターダストライト/私立恵比寿中学
We Are “STAR”/出演者全員(※中学生メンバー除く)

ユニットメンバー

いろんな人がツイートしてるのをかき集めたりしてみた(主に🐧さん大感謝)けど誤字等間違ってたらごめんなさい(ご指摘ください)。
名前の記載は順不同。

動物ユニット

ひつじ:ION、田中咲帆、秋本帆華、橘花怜、杏ジュリア、村星りじゅ、藤咲碧羽、小久保柚乃
鹿:藤谷美海、茜空、三田美吹
犬:小林歌穂、坂井仁香、アリサ、希山愛、芹澤もあ、青山菜花、伊達花彩
うさぎ:律月ひかる、市川優月、蒼井りるあ、小泉遥香、ネネ、MIYU、桜井えま、佐々木彩夏
猫:辻野かなみ、咲良菜緒、SHUKA、小島はな、北美梨寧、葵るり、雪月心愛、星名美怜、柳美舞、矢嶋由菜
たぬき:ヒマリ、安本彩花、吉川ひより、若菜こはる、佐々木杏莉、吉瀬真珠
リス:仲村悠菜、菅田愛貴、春乃きいな、鈴木萌花、結城りな、内藤るな、ユリア、SARA
きつね:風見和香、葉月結菜、上田理子、YUKI、千浜もあな、宮沢友、飯塚瑠乃
虎:COCONA、桜木心菜、愛来、イーチ、里菜、安杜羽加、大黒柚姫、アオイ
熊:桜ひなの、坂本遥奈、中山莉子
パンダ:瀬田さくら、播磨かな、真山りか、ヒラリ、RINA

MBTIユニット

エンタテイナー:蒼井りるあ、坂本遥奈、星名美怜、市川優月、葵るり、希山愛
仲介者:アオイ、内藤るな、MM ION、律月ひかる、橘花怜、小林歌穂、藤谷美海、鈴木萌花、ヒマリ
討論者:若菜こはる、上田理子、真山りか
提唱者:小島はな、三田美吹、SHUKA
領事官:辻野かなみ、雪月心愛、佐々木彩夏、ユリア、大黒柚姫
巨匠:秋本帆華、吉瀬真珠、春乃きいな
論理学者:田中咲帆、小久保柚乃、瀬田さくら
冒険家:SARA、仲村悠菜、小泉遥香、愛来、飯塚瑠乃、宮沢友、COCONA
擁護者:村星りじゅ、YUKI
管理者:結城りな
起業家:中山莉子、芹澤もあ
広報運動家:播磨かな、藤咲碧羽、イーチ、坂井仁香、桜木心菜、葉月結菜、伊達花彩、茜空、MIYU、柳美舞、千浜もあな、桜ひなの、矢嶋由菜
指揮官:咲良菜緒
幹部:佐々木杏莉、北美梨寧
主人公:RINA、安本彩花、青山菜花、吉川ひより、菅田愛貴、安杜羽加、櫻井えま、風見和香、杏ジュリア、ネネ、ヒラリ

学年別ユニット

1996年度生まれ:佐々木彩夏、真山りか
1997年度生まれ:星名美怜、秋本帆華、咲良菜緒、大黒柚姫
1998年度生まれ:安本彩花、坂本遥奈
1999年度生まれ:辻野かなみ、希山愛
2000年度生まれ:上田理子、小泉遥香、小林歌穂、中山莉子、内藤るな、三田美吹、里菜
2001年度生まれ:春乃きいな、坂井仁香、吉川ひより、律月ひかる、瀬田さくら、鈴木萌花、播磨かな
2002年度生まれ:愛来、茜空、村星りじゅ、北美梨寧、葉月結菜、安杜羽加、田中咲帆
2003年度生まれ:橘花怜、吉瀬真珠、飯塚瑠乃、佐々木杏莉、市川優月、小島はな、結城りな、杏ジュリア
2004年度生まれ:葵るり、菅田愛貴、雪月心愛、伊達花彩、桜ひなの、藤谷美海、YUKI、ION、イーチ
2005年度生まれ:桜木心菜、COCONA、ネネ、MIYU、芹澤もあ、RINA
2006年度生まれ:小久保柚乃、ヒマリ、SHUKA、蒼井りるあ、アリサ、矢嶋由菜、アオイ
2007年度生まれ:風見和香、桜井えま、仲村悠菜、柳美舞、千浜もあな、藤咲碧羽
2008年度生まれ:SARA、青山菜花、宮沢友
2009年度生まれ:若菜こはる、ユリア、ヒラリ

新ユニット

アクスタガール:辻野かなみ、鈴木萌花、仲村悠菜、瀬田さくら、橘花怜
待つことが苦手組。:安本彩花、愛来、三田美吹、桜ひなの、柳美舞、結城りな、坂井仁香、秋本帆華
Sugar NonSugar:愛来、芹澤もあ、菅田愛貴、星名美怜、伊達花彩、藤咲碧羽、坂本遥奈

シャッフルユニット

※カッコ内は担当元メンバー
がっしょーだけ担当元分からないです情報求ム

いぎなりスタダ産:風見和香(伊達)、佐々木彩夏(藤谷)、菅田愛貴(桜)、春乃きいな(橘)、星名美怜(葉月)、ネネ(吉瀬)、佐々木杏莉(安杜)、RINA(律月)、小島はな(北美)
がってん少女隊:茜空、仲村悠菜、杏ジュリア、橘花怜、千浜もあな、SARA
YUMEFURASSHI:桜ひなの(愛来)、咲良菜緒(鈴木)、桜井えま(小島)、宮沢友(市川)
MISS PARTY:桜木心菜(MIYU)、大黒柚姫(SHUKA)、坂井仁香(COCONA)、青井りるあ(SARA)、葉月結菜(YUKI)、若菜こはる(RINA)、ユリア(ION)
BREAKFAST GIRLS:真山りか(ネネ)、播磨かな(ヒラリ)、藤谷美海(アリサ)、鈴木萌花(ユリア)、小泉遥香(アオイ)、SHUKA(ヒマリ)
TEAM JOSHI:小久保柚乃(秋本)、イーチ(咲良)、北美梨寧(大黒)、瀬田さくら(坂本)
sokka:雪月心愛(村星)、秋本帆華(茜)、伊達花彩(芹澤)、安本彩花(結城)、MIYU(葵)、飯塚瑠乃(宮沢)、辻野かなみ(若菜)
私立南麻布高校:吉川ひより(真山)、芹澤もあ(安本)、愛来(星名)、COCONA(小林)、上田理子(中山)、ヒマリ(桜木)、青山菜花(小久保)、律月ひかる(風見)、坂本遥奈(桜井)、矢嶋由菜(仲村)
超どよめき♡宣伝部:中山莉子(坂井)、市川優月(辻野)、アオイ(小泉)、柳美舞(吉川)、結城りな(杏)、吉瀬真珠(菅田)

セトリとユニット書き出しただけで5000字超えエグくてわろた。
次からが本noteの本編(?)です。

ライブレポ

ブログ冒頭にも書いた通り、情報量が多すぎて記憶の欠落が激しいので、かろうじて記憶に残ってる印象的だった部分だけ書きます。
大体推しメン、推しグループのことしか覚えてない。しゃーない。

※推し=えびちゅう(安本彩花/風見和香)、ばっしょー(上田理子)、ukka(茜空)、AMEFURASSHI(愛来)です。

1公演目:〜最上級にみんな♡なかよし:あっぱれ どうぶつの林〜

オープニング映像(とそれ以降の映像も)が露骨に「どう◯つの森」意識しててクソワロタ。無駄に再現度高くて然るべきところに怒られろwwwって思いながら見てた。

シャチの『FANTASTIC MIRAI』は初見の曲だったんだけど、そんなの関係なく楽しかった。パフォーマンスのカッコよさとか熱さとかコーの楽しさとか、一瞬で「あ、この曲このライブ好き!」ってなる要素が詰まってた。

踊れ!』のときのいぶいぶはオーラがカッコよすぎた。たったひとりで5000人キャパのステージを支配してた。圧巻。

ukkaの『Rising dream』はめちゃくちゃアガったな~!
前回のスタプラフェスでも披露しているとはいえ比較的新しめの曲なので、この曲を知らないオタクも多いだろうな〜というアウェイ感のある中でバチバチにカッコいいパフォーマンス見せてくれて大好きだった。
私の席の周りにukkaのオタク(面識なし)が何人かいて、お互いコールに込めた気合が声から伝わってきて「一緒に頑張ろうな」とって仲間意識が(勝手に)芽生えた。普段言わないウリャも言った。俺についてこい!って思った。この熱がフロアに伝播してたらいい。

ラブワンの『物語はここから』。
イーチがメインボーカルだってことくらいしか知らないグループだったんだけど、藤咲さんの歌声がめちゃくちゃ好みで、そしてめちゃくちゃ上手くて度肝を抜いた。え、なんで誰も教えてくれなかったんですか???
藤咲さんの歌声、単に「うまい」ってだけじゃなくて、透明感というか爽やかさというか「青春感」があるところが好きだったなあ。
『物語はここから』はイーチと藤咲さんのツインボーカルみたいになっていて、そのバディ感にグッと惹かれるものがあった。
それから黒髪ボブの子(矢嶋由菜ちゃん)、小柄だけど誰よりもよく動く感じと表情の変化が豊かで笑顔が元気いっぱいなの、好きなタイプ〜〜と思って、この3公演ラブワンは基本藤咲さんか矢嶋さんを見てた。

ラブワン、年末に千葉でリリイベやるらしい、というところまではチェックしました。

動物メドレーはまず鹿チームの『Tongue Twister』ですよ。
推し(ukkaの茜空ちゃん)が推し(AMEFURASSHIの愛来さん)のパートを歌うシーン。歌い出しの「始めよう最初の一歩ってなんだって大事だね 勇気でないのも分かるよ恥ずかしいよね」。スタプラフェスぶり2回目。
空ちゃんのちょっと甘ったるいような歌い方、愛来さんとは違った歌い方。大変可愛かったです。ごちそうさまでした。

猫チームの『禁断のカルマ』。
爆イケ黒猫・小島はなが似合いすぎてて笑っちゃった。っていうかはなちゃんメインの選曲では???「あっこれ小島推し死んだな」って何人か見知ったオタクの顔が浮かんだ。
SHUKAちゃんがはなちゃん推しなので、推しと同じユニットで良かったね〜〜〜と親のような気持ち(?)にもなって和んだ。

リスチームの『のんあるすいけん feat.炒飯』はメンバーが眼の前の通路に来てくれて、アメフラのもえちんがほぼ正面、その隣がukkaのりなちゃんっていう見知ったメンツが近くでパフォーマンスしてくれて嬉しかった。
周りにあんまりアメフラのオタクがいなくて、私が黄色のペンライト降ってたら珍しくもえちんからレスがきて「あっ、知ってる顔だ」って感じの表情だった、気がする。
のんすいはもえちんに似合ってて可愛かったな〜。アメフラにはああいう可愛い曲ないので、普段見られない一面が見れて良かった。

きつねチームの『でんでらりゅーば!』は私の席からは真後ろの通路だったのでなかなか見づらかったけど、割と近めのところに風見和香ちゃんがいてくれてラッキー♪っと思って見てた。白衣装×狐耳和香ちゃん可愛かった◎

虎チームの『CRYSTAL DROP』は愛来さんですよ。ほんとに。愛来以外の記憶がない程度には愛来しか見てなかった。
愛来のカッコいい歌声がえびちゅうの楽曲に合い過ぎてて最高〜。

シャッフルユニットで東北産カバーの『うぢらとおめだづ』。
赤特攻服の和香ちゃんでブチ湧いた〜〜〜!!!!
私、オーディションのときから和香ちゃん推しなのだけど、加入後メンカラが決まるまでの間「和香ちゃんのメンカラ赤がいいな〜だって主人公の目をしてるじゃん」と思ってたオタクなんですよ。今の白も超納得いってるからそれは全然いいんだけど、和香ちゃんがメンカラ赤の世界線が叶って嬉しすぎた。そんなんブチ沸くしかねえ!思って赤と白のペンライト2本を全力で振った。
『うぢらとおめだづ』の伊達花彩パートは良い歌割り多いのは知ってたけど、それを力強く歌い上げる和香ちゃんがめーーーちゃくちゃカッコよかったあ。好みド真ん中すぎ。惚れ直した。
この曲の人選決めたスタッフにお歳暮贈らせてほしい。誰ですか???

『うぢらとおめだづ』の興奮も冷めやらぬうちに次のシャッフルユニットに茜空ちゃんがいて、しかも楽曲ばっしょーの『おっしょい!』て!!!大歓喜!!!オタクは暴れ散らかしてた。
空ちゃんが一番激しく踊ってたの最高だったな~~~。手足の関節外れるんじゃねえかってくらい手足をぶんぶん振り上げて踊ってた。最高。
『おっしょい!』のパフォーマンスなんて、元気であればあるほど全力であればあるほど良いんだから。空ちゃんの楽曲への解釈が解釈一致で大湧きだった。

シャッフルメドレー3曲目はAMEFURASSHIの『DROP DROP』。
しかもダンスが床ver(解説:『DROP DROP』のダンスは通常verと大箱特別verの2種類があって、床に寝転んでやるのは後者)だったの見て「マジかよ!」って声出ちゃった。笑
アメフラ本家だってまだ10回もやってないよ、床ver。
歌姫3人揃えてきただけのことあって全体的にすごかったけど、特に落ちサビの小島はなパートを歌ったえまちがえげつなく良くて笑っちゃった。
市川パートの担当だったゆうゆうのラップも新鮮&カッコよくて新しい一面が見れて良かったな〜。あの3人と一緒にパフォーマンスするプレッシャー絶対あったはずなのに堂々たるパフォーマンスだった。

余談。
1公演目の後にやったマネージャー陣による「G12サミット」でアメフラマネのもりみちさんが「『DROP DROP』カバーをリハで見てアメフラメンバーは泣いた」と言ったらしい。悔しかったらしい。
でも私はカバーを見た上で改めてAMEFURASSHIが大好きだなって気持ちが一層強まったんだよ〜。咲良菜緒、桜井えま、桜ひなの、あれだけの歌唱メンを揃えないとカバーできない楽曲だということだよ。それをあなたたちは自分の楽曲として日々パフォーマンスしているということだし、AMEFURASSHIのワンマンライブで見る『DROP DROP』の爆発力があのカバー以上に凄まじいということを私は知っているよ。
(もちろん、短期間の練習だけであれだけ仕上げてきたカバーメン4人がめちゃくちゃすごいのは大前提として。どちらのことも下げてないです)
だからもっと自分たちのこと誇ってほしいな、自信を持ってほしいな、って思いました。だいすきなひとたちへ届け〜。

ハイカロリーだったシャッフルユニットの後はTikTokメドレー(撮可タイム)。
その直前MCの担当がアメフラもえちんとえびちゅう和香ちゃんという珍しい組み合わせ。個人的にはよく知る2人だけど、だからこそこれまで絡みがほぼなかったであろう2人の絶妙な距離感がじわじわ面白かった。
というかもえちんMC任せたの誰よ、普段アメフラのライブですらMCほぼ喋らないってネタにされてるのに。笑
相手(和香ちゃん)が年下だから頑張ってMC回してるもえちん偉かったけど、よく喋るもえちんがあまりに新鮮で面白かった(失礼)。

埋もれ席だったので撮可タイムはほとんど撮れ高なかったのだけど、そんな中でも茜空ちゃんが偶然見つけてくれて手を振ってくれて「推しメン〜〜〜〜;;;;」って嬉しさ極まっちゃった。
ukkaオタク3連番(自然連番)だったのが幸いしたかな。空ちゃんが「あ、知ってる顔いた〜!」って感じでゲラ笑いしながらこっち3人に順番に手を振ってくれてた。𝑩𝑰𝑮 𝑳𝑶𝑽𝑬______

ライブパートに戻って。
ばっしょーの『さがしもの』は、その直前の浪江が可愛い系の楽曲だったこともあって、始まった瞬間フロアの空気が一転した、フロアのボルテージが一段階上がった気がする。
待ってました!と言わんばかりにあちこちから声が上がり腕が上がった。私もその一人だけど。笑
騒いで踊って熱量がぐんぐん上がってくフロアとステージ、楽しくないわけがなかった。大好き〜!
私の席が上手寄りで、サビのときちょうど真正面にちゃん瀬田がいたんだけど、サビの途中でちゃん瀬田が明らかに振り付けと違う動きで正面に指差しレスをビシーっと突き刺してきて「私ィ!?」ってびっくりした。結構な距離があったので勘違いかもだけど。でも瀬田さくらならあのくらいの距離でもレスしてくる人なんだよな。ってことで勝手に私宛のレスだと思っとく。

これだけ熱量が爆発した後にAMEFURASSHIの『SPIN』。
それでも浪江→ばっしょーのときもそうだったように、その場の空気をガラリと変えて、前の空気に飲み込まれず、自分たちのステージを見せつける感じがカッコよくてゾクゾクした。
アウェイ(対バン)での『SPIN』、見る度に「強さ」が増してる気がする。最高。

全曲終えて最後の挨拶のとき、正面にukkaメンが並んでて、隣のりじゅちゃん推しのオタク友達が「りじゅちゃん〜〜」って手を振ってたから便乗して「そらりじゅちゃん〜〜」って手を振ってたら葵るりちゃんが気づいてくれた?っぽくてこっちに手を振ってくれました。ありがたや〜。
あーりんが「みんなDDってことでしょ?」って言ったときに元気よく「はーい!」って声出してペンライト振ってたら、空ちゃんがこっちの方じーっと見てた気がする、これは勘違いであってほしいな(でも撮可で席の場所バレてるんだよな)。

2公演目:〜沼れ!スタダソング:スタパ的MBTI診断〜

今回3公演の中で一番席が良く、アリーナ3列目通路席だった。

オープニングアクトのAlways Loveyouの『OTAKARA』。
これはオルラブの前身であるスタダ芸能3部の演劇ユニット「Do it Over」が2021年に行った舞台「オタカラ!」で披露された楽曲で、私はその舞台が大好き(西垣有彩推し)だったので3年越しにパフォーマンスが見れて嬉しかった。タイトルコールかかった瞬間に「やったー!」て声出た。
サビの「人生谷ありゃ危機一髪 人生山ありゃ危機三髪」が楽しくて、3年前もこの楽しさがこの曲好きだったんだよな〜って当時を思い出してニッコニコになった。

ラブワンの『愛せ、至極散々な僕らの日を』。
昨日(DAY1)で大好きになった藤咲さんの歌声、その高音から始まるのがあまりに気持ち良かった。
ラブワンの楽曲がTikTokでバズってるってのは聞いてたけどそれがどの楽曲なのかは知らなくて、スタパ後にこの曲だと知って納得。あの歌い出しは一発で心持ってかれるの分かるわあ。
昨日、男子メンがハモりくらいしか歌ってなかったからスタパ用に女子メン中心の歌割りに変えてたりするのかな〜と思ってたから、サビでいきなり男子メンが歌いだして「!?」ってびっくりしちゃった。男女混合グループ、日頃見る機会がないから新鮮で楽しい。

ばっしょーの『御祭sawagi』は冒頭のコール「愛から始まるお祭り騒ぎ」を言う瞬間がいっちゃん楽しいんだから。
イントロが始まる〜言う直前までオタクたちの「やってやんぞ」ってボルテージがぐんぐん上がっていく感覚、言った瞬間にそれが爆発する、からの愛ちゃんの弾けるような明るい歌声「声挙げ駆ける街並み」が気持ち良すぎる。一体感がすごい。
もちろんその後も勢い止まることなく最後までブチアゲていくパフォーマンスも熱くて熱くて最高だった。

えびちゅうの『スーパーヒーロー』は気付いたら泣いてた。
このイベントでこの曲を持ってくるのまじかよ、と度肝を抜かれると同時に「覚悟」のようなものを感じた。強いメッセージ性のある曲、それを対バンでもってくる意図、意味というか。
彩ちゃんの歌い出しからグッと胸打たれて、惹き込まれて。
歌詞のひとつひとつが胸を打つパフォーマンスだった。
この瞬間だけワンマンライブのような時間だった。
「エネルギー貯めて まだまだ負けない」
彩ちゃんの歌声に涙がぶわっと溢れて。その気持ちに被さるように、「泣けちゃう夜もあるヒーロー」と、10人の歌声が続く。

泣けちゃう夜もあるヒーロー
だれもいつも強くないけど
不安 孤独 そんな言葉ひっくり返して
もう一度歩こう
All Right 僕らスーパーヒーロー
だれもが皆 秘めるtwinkle POWER
少し涙しても 強く信じたいな
今ここがスタートライン

私立恵比寿中学『スーパーヒーロー』

「今ここがスタートライン」
何度でもスタートラインを引き直して。今、ここから。って宣言するような、宣誓するような、一歩を踏み出すような。力強い歌だった。
こういうライブをしてくれるから、こういう歌を歌ってくれるから。
だから私はえびちゅうが好きなんだって、改めて思わせてくれるようなライブだった。

余談。
あれから10人が9人になって、今改めてこの歌詞を見て、今のことを歌ってるみたいな、大切な歌詞だなって思う。
この歌詞を胸に抱きしめて、信じて、進んでいきたいな。

MBTIメドレーでまず印象的だったのは巨匠チームの『メタハンマー』。
きいなちゃん、こんなカッコいい歌が似合う歌声だったんだ!?っていう新しい発見。度肝を抜かれた。カッコよかった。
ああいうきいなちゃん、今後も見たいな。めっちゃ良い。

論理学者チームの『リンドバーグ』ではとにかく瀬田さくらコールを全力で叫び続けた。
意図的な選曲なのかそうじゃないのか分からないけど、卒業前、残り数少ないライブの機会にこれだけ名前コールができる選曲をしてくれたことが有り難かった。2人分の歌割りを1人で歌ってたよね?たぶん。
ちゃん瀬田の歌声、『リンドバーグ』に合ってたなあ。

冒険家チームの『愛のレンタル』。
何回でも書かせてくれ。推しメン愛来さん、えびちゅう楽曲が似合う女すぎて最高。
元々愛来のパフォーマンスの中で一番好きなのは「歌声」なんだけど、その好きな部分が色濃く詰まった歌だった。良すぎて興奮した。
いつかまた生誕ソロライブとかカバー曲をやる機会があったらもう一度歌ってほしい。今回カバーしたえびちゅう曲の中では一番好きだった。

管理者チーム(チームではない)の『DREAMER』。
結城りなソロ、ソウルフルな歌声がカッコよすぎた!!!
ブチ沸いた。良すぎて笑っちゃった。最高かよ〜〜!
選曲も完璧だし、選曲に併せて赤衣装をチョイスしてきたところも良い。楽曲を完全に自分のものにしてた。「世界よ見たかこれがukkaの結城りなだ!」って言い回りたくなるような、誇らしい気持ちになった。本当にカッコよくて堂々たるパフォーマンスだった。

指揮官チーム(チームとは??)の『こんなあたしはいかがですか』。
MBTIユニットでソロなのはりなちゃんと菜緒ちゃんの2人だけだから、りなちゃんがこれだけバチバチにカッコいい選曲してくれたってことは菜緒ちゃんも期待できるな~!何歌うかな~!ってワクワクしてたらまさかの180度真逆な可愛い選曲でびっくりした。笑
衣装も可愛さに振り切っててめっちゃ良い~!ギャップ萌え。
正規コール知らんけど「こんなあたしはいかがですか」って歌う菜緒ちゃんに対して勝手に「いいよ~!」って言っといた。

新ユニット・待つことが苦手組。の『待つことが苦手になりました』。
え、え、なに!?SNSユニット、じゃない!?なに!?ってなった。サプライズ。
選抜メンバーを見てもう一度びっくり。愛来(推し)も彩ちゃん(推し)もおるやんけ!!!やった~~~~~!!!黒衣装カッコい~~~!曲もカッコい〜〜〜!!推しメン2人共パフォーマンスカッコい〜〜〜!!!
普段のどのグループとも雰囲気の違う楽曲ということもあって、特にアメフラはカッコいい楽曲が多いけどそれともまた違う音楽性だったから、こういうカッコいいのも似合うんだあって新鮮な気持ちでトキメいた。
愛来→彩ちゃんの順でフェイク重ねるところ、耳があまりにも気持ちよかったな〜。幸せ。

シャッフルユニットでTEAM SHACHIの『恋人はスナイパー』。
シャッフル映像でほーちゃんのカードがゆのぴに変わったの見て「ほーちゃん役がゆのぴ!?」ってびっくりしたけど、その後「なるほど名古屋出身だからか〜!神采配やんけ!!」になった。チャイナぴ可愛かったし、ほーちゃんの歌声って特徴的だからそれがゆのぴの歌声に変わると全然印象が変わっていい意味で「味変」って感じがして楽しかった。

2公演目の撮可タイムはさすがにレス乞食した。アリーナ通路席なんてがっついたもん勝ちですよ。それはそう。
当日思い付きで用意した「レスください」ボード。連番相手の「めろめろにしてください」うちわとセットで大活躍だった✌

@arai_mikan

気になる子&可愛い子がいたらコメントに書いてね👉 @ONE LOVE ONE HEART @イーチ @えびちゅう/ebichu @リトル林 @BATTEN GIRLS @瀬田さくら @ukka @若菜こはる ukka @ちはまもあな @BREAK TIME GIRLS #CapCut #スターダストプロモーション #スタプラ #ラブワン #イーチ #えびちゅう #みかちゅう #小林歌穂 #ばってん少女隊 #瀬田さくら #ukka #若菜こはる #浪江女子発組合 #千浜もあな #breaktimegirls #YURIA

♬ Mikakunin Chugakusei X - Shiritsu Ebisu Chugaku

瀬田さくらのレスが強すぎて、レスもらったあと「天才」って声漏れた。笑
推しメンにはほとんど遭遇できなかったんだけど、一瞬だけ空ちゃんが通過して、その一瞬で目線くれたのとても助かりました。
やっぱり茜空だな~~~。

あと、撮可タイムが終わって全員がステージに戻ってきて〜MEKIMEKI体操を踊って〜の流れの最中、正面にばっしょーメンがいたんだけど、赤いペンライト振ってたら上田理子ちゃん(推しメン)が気づいて手を振ってくれてるんるん♪な気持ちになった。
「気付いてくれたわーい♪」って喜んでたら、隣から小さな悲鳴が聞こえてきた。何事かと思ったら、連番相手(ばっしょーのオタクではない)がピンクのペンライトを振ってたら正面にいたりるあちゃんに撃ち抜かれたということだった。
さすがりるあちゃん、ピンクのペンライトへの対応が手厚い。連番相手はテンション上がってその後しばらくピンクのペンライト振ってた。

ライブパートに戻ってAMEFURASSHIの『Ready Now』。
最新アルバム曲の中でも一番ライブで楽しさが伝わる楽曲だから今日の2公演どっちかではやると思ってた!やったぜ。
改めていろんなグループのライブを見たからこそ思ったんだけど、今回出演グループの中では最少人数である4人でもこれだけ広いステージを広く感じさせないパフォーマンスしてるの本当に良いなって。そういうとこが推せるんですわ。
新曲なので周りでコールしてる人はほぼいなかった、それでもオタクは「What you wanna baby」も「Yeah」も全力で言ったし踊ったよ。アウェイは俄然気持ち燃えて楽しい。メンバーもガンガン煽ってく感じ良かった~。
次やるときにはもっといろんなオタクの声が入るといいな。みんなで言うともっと楽しいので。オタク各位、復習よろしく頼むぜ。

ukkaは何の曲でくるかなと思ってたら『マリオネットガール』。やったー!
この曲もめちゃ好きだからようやくスタプラDDたちにお披露目できて嬉しかった~!
「病んでる女の子」コンセプトに合わせた歌い方、表現の仕方が普段のukkaのパフォーマンスと違うから、久々にukkaを見た人にどう映ったか気になる。良い意味で驚きだったんじゃないだろうか。
あのちょっとゾワゾワするような歌い方、良いよね。良かった。

3公演目:〜THIS IS #スタパ :学年別歌合戦!〜

上手側のスタンド席一番後ろだった。
しかも隣が仲の良いアメフラオタクでびっくり。この3公演で2回自然連番起こるの何??笑笑
(スタプラDDだから各現場に知り合いが多いというのもある)

1曲目の全体曲『放課後ゲタ箱ロケンロールMX』は予想してなくて始まった瞬間「おおお〜!?」ってびっくりした。後のMCで学年別対抗、制服、学校感のある曲、的な説明があってなるほど〜って納得。
めっちゃ沸いた記憶しかない。古めのアゲ曲になるとどこの陣営のオタクとも関係なくみんなコール言えるし踊れる感じ、スタダDD現場だな〜って実感して楽しい。笑

AMEFURASSHIの『Squall』は音源と違っててアメフラオタクですら衝撃の展開だった。
たぶんワンマンライブのときにやったブレイク増やすver?なのかな?ワンマンの記憶も定かではないから分からないけど。そもそもまだ『Squall』自体ライブでの披露回数2桁もないのよ。
だから普通に曲が終わったかと思って「愛来~~~!」って叫んじゃったし、その後曲が再開して「2曲目始まった!?」って勘違いしてビビった。笑
こういう大舞台で仕掛けてくるアメフラチームの戦い方大好きだ〜〜ブレイクのダンスパートもカッコ良すぎて興奮した。
赤黒衣装だったのも「戦いの装い」って感じがして楽曲に合ってて良かった。痺れた。

学年別メドレーはこんなに制服のバリエーションあるんか!ってびっくりするくらい各学年個性の違う制服で出て来て全部可愛かった。制服大好きなのでとてもとても眼福でした。寿命伸びる。
登場する度に違うタイプの制服に沸き、選曲に沸き、パフォーマンスに沸き。情報量が多すぎて頭パンクするって!

2000年組でラブワンの『愛せ、至極散々な僕らの日を』でかほりこの歌い出しが始まった瞬間に会場中がドッと沸いた。私もその中のひとりだった。歌割り神すぎるだろ!と思ったし、やっぱりこの曲めっちゃ良い曲だなって思った。

2006年組でばっしょーの『びびび美少女』が始まって、どこでパフォーマンスしてる!?ってキョロキョロしてたらすぐ近くの通路だった。
角度的に若干見づらいし人数も多くて誰がいるのか把握しきれてない中で、ゆのぴが歌ってるのが見えて「うおー!制服ゆのぴのびびび美少女だー!」って沸いて咄嗟にゆのぴコール叫べたの超気持ちよかった。かわぴ。

1999年組でCROWN POPの『たけのこにょっき』。
かなみんと愛ちゃんの『たけのこにょっき』、世界平和すぎて好き。自然と笑顔になれる幸せハッピー空間だった。
クラポ本家ってグループカラーが青でたけのこにょっきのときだけ緑(竹林の色)にオタクたちのペンラの色が変わるんだけど、かなみんと愛ちゃんのメンカラがちょうど青と緑だったから本家と同じような光景になってたの素敵な偶然だなって思った。

2004年組でえびちゅうの『YELL』。
今日イチ楽しみにしてた同級生ユニット。推しメン(茜空ちゃん)と推しメン(愛来)がいるユニット。愛来さんまたえびちゅう曲なの笑っちゃったけど。笑
2人が隣り合って踊ったりフォーメーション移動ですれ違うだけで沸くオタクしてた。楽しかったし制服似合ってた~~~可愛かった~~~。

1997年組のえびちゅう『星の数え方』は泣いた。ただただ泣いた。シンプルに4人ともめちゃくちゃ良かった。
メドレーという短い尺で、カバー曲で、まさか泣かされるとは思ってなくてびっくりした。本家でもある美怜ちゃんはもちろん、シャチの3人が本当に良くって。
シャチって最近だと沸き曲とかソーラン節とか「とにかく楽しい」に振り切った曲が多いけど、やっぱり10年選手の実力があるひとたちだから、こういう歌唱力や歌詞の持つ力の大きい曲を歌うとグッとくる。さすがだった。
こういう曲を歌うシャチ、いいな、もっと見たいなって思った。

2003年組の『わざとあざとエキスパート』で登場した小島はなが1人だけスラックスだったのを見て「スカート履けよぉ!!!」ってなった。くそう。
以前、別のイベントで制服衣装だったときも他のアイドルがみんなミニスカ制服履いてたのにはなちゃん1人だけスラックスだったからこれで二度目です。初犯じゃないんだよ。
普段イケメンで通ってる女性アイドルがスカート履いてるギャップが見たいじゃんよ~~~。次こそ頼みます。

っていう厄介オタクな気持ちもありつつ、それはそれとして制服女子集団の中に唯一のスラックス姿でパフォーマンスするはなちゃんは「共学化したばかりの元女子高で唯一の男子生徒」って感じで今にもラブコメ始まりそうな雰囲気漂ってて良かった。そういうギャルゲーを出してくれても良い。

最後の複数学年によるユニット曲は目が足りなさすぎて全然なにも覚えてない。笑 距離も合ったから推しメン見つからん〜!どこ〜!?ってなってた。そんなとこも楽しいから良い。

SNS選抜の『だから褒めて♡』。
SNS選抜だから最近流行りの可愛い系の楽曲なのは分かるんだけど、そういう楽曲を歌う愛来が珍しすぎて新鮮すぎておもろかった。
愛来の歌割り台詞パート多すぎて可愛いとか思う前に笑っちゃった(ごめん)。

撮可タイムは真後ろが通路だったから大優勝になった。
3公演それぞれでアイドルみんな移動ルート違うらしいんだけど、2公演目でアリーナ通路席でレスくれた子たちと違う子たちが来てくれたのも運が良かった。

@arai_mikan

あーりんからレスもらえる世界線に生きてて幸せ😇💗 @超ときめき♡宣伝部 @ひよりぃ🐣 @ももクロ(ももいろクローバーZ公式) @BATTEN GIRLS @柳美舞(ばってん少女隊) @えびちゅう/ebichu @仲村悠菜 @シャチはいつでもオンステージ! @いぎなり東北産 @しんじゅ(吉瀬真珠) @MISS MERCY @ONE LOVE ONE HEART @飯塚 瑠乃 #CapCut #スターダストプロモーション #スタプラ #超ときめき宣伝部 #吉川ひより #ももいろクローバーz #ももクロ #あーりん #佐々木彩夏 #ばってん少女隊 #柳美舞 #春乃きいな #えびちゅう #仲村悠菜 #TEAMSHACHI #大黒柚姫 #いぎなり東北産 #吉瀬真珠 #MISSMERCY #COCONA #ラブワン #飯塚瑠乃

♬ My神楽 - ばってん少女隊

あーりんからレスもらったのマジかよ。やったぜ。
大黒さんが遠目から「レスください」ボード見つけてくれて突撃してきてくれたのファンサえぐすぎ良すぎた。オタクは声出さないようにするのに必死だった。笑

@garinicochanman

⚠️おたくのドブボ 世に言う【 #小島はな の女】になりかけた💁‍♀️ @小島はな。 @AMEFURASSHI #amefurasshi #レディナウ ⑅︎∙︎˚┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎┈︎˚∙︎⑅︎ 20241123 STARDUST THE PARTY2024 #スタパ #アイドル #おすすめにのりたい #fyp #ボーイッシュ #撮可

♬ オリジナル楽曲 - 👌 - 👌

これははなちゃんに撃ち抜かれ絶命する連番相手の動画。
隣から「アッッ」って絶命の声が聞こえてきてニッコリした^^

シャッフルユニット。
ukkaの『それは月曜日の9時のように』のメンバーに彩ちゃんが選ばれた瞬間勝ちを確信し「やったー!」って声出してペンライト緑をつけた。連番相手(エビオタ)も緑をつけた。
で、歌い出しを彩ちゃんが歌い始めて反射的に緑のペンライトを掲げた瞬間に、気づいてしまった。

味のしないチューインガムも吐き出せないよ
君がくれたからもったいないよ

ukka『それは月曜日の9時のように』

この曲の歌い出し、川瀬あやめのパートだ。
喜びから一転、心がぐちゃぐちゃになった。

彩ちゃんの歌声に重なるように聞こえてくる、川瀬あやめの歌声。幻聴。
本当は、今は、結城りなパートなんだけど。分かってるけど。でも、りなちゃんの前は。1年前までは、ずっとあやめちゃんが歌っていたパートだから、どうしたって思い出してしまう。
あやめちゃんのパートで緑を振る。
ukkaの緑。非公式カラーだけど。あやめちゃんが好きだったひとの色。

彩ちゃんの歌声に感動する心と、それゆえに想起されるあやめちゃんへの気持ちとが、ぐちゃぐちゃに混ざり合って、ボロボロに泣きながら緑を振り続けた。
あやめちゃんの現役時代だって、推しメンじゃなかったから緑振ってたわけじゃないのにね。
でも、だって、ねえ。無意識レベルで顔が頭に浮かんできてしまったんだよ。
彩ちゃんのカバーが上手ければ上手いほど、あやめちゃんの影が重なるのは、もうどうしようもなかった。

それはそれとして、私の身体には茜空パートが染みついていて、ほーちゃん(茜空パート担当)が歌う度に緑のペンライトを伸ばしかけては「あ、違う」って手を引いてしまったのもどうしようもない条件反射だった。
脳内の感情も処理しきれないし身体も勝手に動きそうになるしで、もう本当に何もかもがぐちゃぐちゃだった。

「月曜日も日曜日も関係ない 君に会いたい」
オレモー!って泣きながら叫んだ。
川瀬あやめに会いたい」って思いながら叫んだ。
そのパートも、最後のフェイクも。ねえ。
あれもこれも、あやめちゃんのパートだったね。

大好きな大好きなこの曲で、こんなにも号泣する日がくるだなんて思わなかった。
私まだ、心に亡霊を飼っているんだ。って気づかされた。


こんな激重文章書いたあとに書くことじゃないんだけど、どの曲だったか記憶が定かじゃないからここに書くのだけど、
3公演を通してukkaのゆうこは(宮沢友&若菜こはる)に対して「すげえ!」って思う瞬間がたくさんあった。
あやめちゃんと入れ替わりで入ってきたukkaの新メンバー、中学生だったふたり。グループの中では末っ子として可愛がられ、この1年で少しずつ成長する姿を見てきたけど、スタパの各ユニットで他のアイドルに混じってパフォーマンスしている姿に「末っ子」感は全くなくて、他の子たちと対等にパフォーマンスする姿はただただカッコよかった。
贔屓目を抜きにしたって、ゆうゆうの笑顔がスクリーンに映った瞬間に強く惹き込まれる魅力を感じたし、こはるちゃんのソロパートにグッと胸打たれる瞬間もあった。
中にいるとなかなか見えづらいけど、こうして外の場で見ると、この1年でこんなにも頼もしいふたりになったんだなって、改めて2人の成長を感じられて嬉しかった。

あやめちゃん旧体制に対する未練とゆうこは現体制に対する信頼、心がふたつある~~~。

おわりに

感情のジェットコースターすぎる文章、たぶんものすごく読みづらくてすみません。
スタパ、めちゃくちゃ楽しかった中でも要所要所にブッ刺さるところがあり、こんな感想になりました。

書けてない、うろ覚えな部分でいろんなグループいろんなメンバーに対して良いと思った瞬間もたくさんあったのだけど。結局最後に残るのは推しメン、推しグループのことばかりで。
主現場だから記憶に残るのかもしれないし、記憶に残るから主現場なのかもしれない。どっちだろうね。どっちでもいいか。

普段のワンマンライブやその他のライブではなかなか見ることのできない、事務所イベントならではの推したちの魅力がたくさん見れて楽しかった〜〜〜〜。スタダDDで良かった。

おしまい。


おまけ:スタプラ楽曲大賞の告知

オタクの個人企画です。非公式。
今年リリースされたスタプラ楽曲の中から好きな楽曲に投票していろんなグループの楽曲の魅力を語ろう&知ろう&広めようって感じの趣旨です。

1月1日から投票開始予定。投票期間は2週間くらい。
この企画は「スタプラ」楽曲大賞なのですが、今回このブログに書いた通りスタパがめちゃくちゃ楽しかったので、追加要素として「スタパで良かった楽曲」投票も別枠で行うことにしました。
オルラブ、ミスマーシー、BtG、ラブワンの楽曲にも投票ができますので、そちらのオタクやスタパ楽しかったー!ってオタクたちもぜひぜひ参加してくれたら嬉しい。
※あくまでスタプラ楽曲大賞がメイン企画なので、スタプラ楽曲への投票はマストになります。

まあ細かいことはどうでもよくて、みんなでスタダ・スタプラの楽曲について楽しく語ろうぜっていう感じです。よろしゃす〜

いいなと思ったら応援しよう!

あらいみかん
サポートするより私の推しを見てくれた方が嬉しい。 動画でもSNSでもフェスでもライブでも良いから、私の自慢の推しを見てくれたら嬉しい。 そして、私の推しをあなたも好きになってくれたら、もっと嬉しい。

この記事が参加している募集