怪我や腰痛の予防にも?体を柔らかくする方法♪
おはようございます!
三井新一です!
突然ですが皆さん、立った状態から前屈して手を地面に向けて伸ばした際に地面に手が届くでしょうか?
久しぶりにやってみると、「中高生時代までは届いていたのに今は全然」「付くどころか地面から10センチほど離れてる」などという方もいらっしゃるのではないでしょうか?
それ、危険です!
腿の裏や股関節の柔軟性が失われてしまうと、肉離れを引き起こしたり、筋を痛める可能性が高くなります、、!
また、疲労が溜まりやすくなり筋肉が固まることが腰痛の原因になるという説もあり、様々な不調の要因になり得るのです!!
そこで、僕が実践している、今回は体を柔らかくするコツをシェアしていきます♪
■ 体を柔らかくするコツ
① 毎日柔軟体操をする
ものすごく当たり前のコツですが、正直120%これが大事です!!
特に重要なのは毎日継続することです!!
柔軟性は一朝一夕で高まるものではありませんが、一方どんな人でもやり続ければ手に入れられるものです♪
なので、毎日やることを生活の一部に取り入れて仕組み化・習慣化することで、継続していきましょう!
② 柔軟体操はお風呂上がりに行う
このコツには2つのポイントがあります♪
一つ目は、お風呂上がりが筋肉もあったまっており伸ばしやすく柔軟がしやすいこと、怪我のリスクが低いことです!
こちらがピンとこない方は、一度朝起きてすぐにやってみるといいと思います!、、腿裏に激痛が走り涙が出そうになります、、、笑
二つ目は①と連動しますが、毎回決まった時間にやることで習慣化できるということです!
夜寝る前に歯磨きしないと気持ち悪くて眠れない、というのと同じような感覚にできればいいのではないでしょうか♪
■ 最後に
いかがでしたか?
お風呂上がりの柔軟体操を習慣化して継続し、怪我のしにくい体を作っていきましょう♪
それではまた!
三井 新一