![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/115680877/rectangle_large_type_2_55b06f3ad1bca988198f1c003d9c420a.jpeg?width=1200)
家庭で試せるプランターコンポストを設置した【2023.09.06】
2023年9月6日(水曜日)。
草刈りが主な仕事だった。。
午後、暑い時間に広場の日陰が気持ち良かったので、急遽プランターコンポストを作ってみた。(キエーロ型=堆肥をつくらず、野菜くずを分解するのが主な目的)
有り合わせの材料で、とりあえずといった形だけど、これでも十分動くはず。
やってみて、工夫できそうなところがあれば、どんどん改良していきます。
プランターの底に炭を敷いて、その上に土を入れました。
別のプランターから移したので、底石がわりに使っていた炭も一緒に入りましたが、これもそのままいきます。
使い古した土を、野菜くずを処理しながら再生するイメージで、動かしているところや、工夫したところが出たら、またお知らせしますね。
最後に野菜くず堆肥をマルチした畝に「スイスチャード」を播種。
カラフルなほうれん草という感じで、とても美しい野菜です。
下葉をかきながら収穫すれば、4〜5ヶ月(それ以上!かも)採れ続ける、自給向きの野菜。「不断草(フダンソウ)」と呼ばれるその実力よ!