![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/84414733/rectangle_large_type_2_5538e865c963311c50d028eebf53ca8d.jpeg?width=1200)
【購読者向け】本当にゲームの「長所」「短所」という考え方でいいのか?
ゲームレビューや紹介記事で「長所は~~」、「短所は~~」と紹介するケースがあるじゃないですか。あれ、誤解を生むように思えてきました。
というのも、先日『鋼の錬金術師 MOBILE』(ハガモバ)を少し遊びまして。これなかなかスゴいゲームなんですよ。
3Dグラフィックはとんでもなく気合が入っているし、キャラのスキルや能力もきっちり原作再現。ガチャ演出やらメニュー画面も洒落ていて、とてつもない。一方で、いわゆる課金圧が強いのも特徴です。
こうなると『ハガモバ』に対して「長所:グラフィックがスゴい」、「短所:課金圧がスゴい」と書きたくなるのですが、この解釈は間違いなわけです。
サポートいただいた代金はゲームに化けます。ゲームライターにゲーム代を与えてもっと文章を吐き出させよう!