![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/153588299/rectangle_large_type_2_5eb03fc3d7ac0d9ef02ade8b3a24bab1.jpeg?width=1200)
PS5の値上げでなぜゲーミングPCに注目が集まるのか?
2024年9月2日にPlayStation 5が値上げされ、標準モデルが79,980円、デジタル・エディションが72,980円になりました。一万円以上の値上げであり、なかなか衝撃的ですね。
これを受けて「PS5よりゲーミングPCのほうがいいのでは」といったコメントがSNSで目立ったほか、実際にPS5とゲーミングPCを比較するメディア記事なども登場しました。(例:PC Watch、ASCII.jp)
とはいえ、PS5とゲーミングPCには(上記の記事にもあるとおり)かなり差異があります。PS5は高いと思われがちですが、同等のスペックをPCで用意する場合はもっと高くなりますし、そもそも今回の値上げは円安を考慮した結果が大きいと思われます。
ゲーミングPCに注目が集まるのはPS5の魅力が下がったというより、逆にゲーミングPCの魅力が知れ渡ってきたからではないでしょうか。
ここから先は
1,834字
/
1画像
¥ 400
期間限定!Amazon Payで支払うと抽選で
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
Amazonギフトカード5,000円分が当たる
サポートいただいた代金はゲームに化けます。ゲームライターにゲーム代を与えてもっと文章を吐き出させよう!