四間飛車3九玉3七桂型VS居飛車穴熊(松尾流穴熊志向)
今回は先手四間飛車3九玉3七桂型と居飛車穴熊の指定局面戦を行いました。指定局面は以下です。後手の居飛車穴熊側が松尾流穴熊を志向して4二銀と引いたところです。
ここからよくある仕掛けは▲5五歩△同歩▲6四歩△同歩▲5五銀で、これに対して△8六歩から居飛車も反撃します。棋書でも互角という結論が多いと思いますが、実際はどうなのでしょうか。以下の局面から見ていきたいと思います。
【居飛車の対応】①7五歩
これが一番有名というか、みんなが知っている変化だと思います。△7五歩▲6四飛△7六歩▲6六角△8六飛▲8八歩として、8八の歩の連絡を切るために6五歩を打つ狙いで△8五飛と引きます。ここから先手が▲2五桂と跳んで攻めあう展開。ソフトの評価は互角ですね。
【居飛車の対応】②5四歩
ソフトはこの手を推奨していました。ちょっと消極的ですがどうなんでしょう。振り飛車の対応はA▲2五桂とB▲6四銀が考えられます。順番に見ていきましょう。
A▲2五桂
棋書では△2四角と逃げる手を書いていますが、ソフト推奨手は△5五歩▲3三桂不成△同金。こちらも二枚換えで自然な進行ですね。以下VSでは▲6四飛△5六銀▲4八金△6五桂と進行して▲5五角と逃げたのが悪い逃げ場所で△8六飛と走って後手有利となりました。正着は▲5九角だった様で、このあと△4五歩から攻めたり6筋からと金を作って穴熊側が攻める展開になります。どうも評価値的にも展開的にも居飛車が有利だという印象でした。
B▲6四銀
飛車の効きに銀を出る形で一瞬重い形ですがどうでしょうか。以下VSでは△4五歩▲5三歩△4六歩▲4八金引と進行。評価値的には-750と後手が有利でした。この後終盤で二転三転して振り飛車が勝利しましたが、仕掛けのあたりでは後手の居飛車穴熊が有利の分かれだったみたいです。
【結論】
松尾流穴熊を志向した時に振り飛車側から▲5五歩△同歩▲6四歩△同歩▲5五銀と仕掛けた場合は△8六歩▲同歩△5四歩と催促して居飛車が指せそうだと思います。居飛車のポイントは△8筋の突き捨てを入れてから△5四歩と催促する呼吸ですね。これは覚えていないと指せなさそうです。振り飛車側はかなり用意して臨まないと勝ちにくい展開なのかもしれません。
【次回】
次回は耀龍四間飛車か石田流の対抗系を研究したいと思っています!
【棋譜と参考資料】
「四間飛車の逆襲」石井 健太郎 (著)
※Kindle Unlimitedで読めます!
https://www.amazon.co.jp/%E5%9B%9B%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%BB%8A%E3%81%AE%E9%80%86%E8%A5%B2-%E3%83%9E%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%93%E5%B0%86%E6%A3%8BBOOKS-%E7%9F%B3%E4%BA%95-%E5%81%A5%E5%A4%AA%E9%83%8E-ebook/dp/B013W2Y5AI/ref=sr_1_11?__mk_ja_JP=%E3%82%AB%E3%82%BF%E3%82%AB%E3%83%8A&dchild=1&keywords=%E5%9B%9B%E9%96%93%E9%A3%9B%E8%BB%8A%E3%81%AE&qid=1612110085&sr=8-11