
Team CYTO TRIGON DAY6〜9
【DAY6】4hrs / zone2
4時間を約10kmの信号がないノンストップで走れる周回コースでアジア選手権台湾代表の自称Aviciiとyuchengと一緒にトレーニング。

水分や補給食を買い足したコンビニ休憩の10分のみストップし、ひたすらベースを身体に叩き込む。ついでに補給食を摂るというロード選手の当たり前を当たり前にするためにこまめに補給食をとる練習。45分に1回水分以外の補給を摂るようにした。パワーを一定にするためにローテーションは行わず2列並走。背筋と腹圧を使うペダリングを意識し一定パワーで踏み続ける。3時間を超えると追い風区間のAviciiのペースに自力では着いていけず、後ろに入らしてもらう。その分向かい風区間ではaviciiのワットを揃えるために強めに前を引き、バランス的にはいい練習。ベース不足と背筋や肩周りの使い方、フォームに課題を見出した良いトレーニングだった。

【DAY7】1h / recovery

山岳地帯をL1〜L2で走るリカバリー。
カメラマンのチェンを連れてのトレーニング。
2025初乗りが雨でウェットっていうね…
【DAY8】4.5hrs / L2〜L3
トマーシと4時間30分の山岳含めたトレーニング。獲得標高は約1900mで登りはL3で登る。

レースで活かせるようなトレーニングを多少は意識して、帰りの1時間30分は平坦でL2の上限値で平均42km/hくらいで巡航。コース終盤にあった2分くらいの丘で少しだけ踏む。

トレーニング前に補給食を買い、ジェルを4個持ってったおかげでやむを得ない信号以外はノンストップ。今まで苦手だった補給も難なく摂れるようになってきて成果は少しずつ出てる気がしなくもない。フレームやホイール、タイヤや台湾の空気環境にもだんだん慣れてきて良い傾向にある。

【DAY9】2.5hrs / L2〜L5⁇
この日のトレーニングは朝練組との練習でL2のはずだった。前夜にyouchun、通称先生が「L2しに行くから朝練行かない?」と誘ってきたのでもちろん行くことに。ちなみに先生は2日か3日前の練習で4hをL2でとか言って6.5h-200km/10min-300w含むトレーニング行ってたから先生のL2の朝練っていうワードには全く信用はしていなかった。

そして当日。朝練に来た選手は台湾選手権ITT優勝した選手と3位の選手が集合場所にいた。今日のL2はL2ではないことを察し。さすが先生、一回も先生と乗りに行ってしっかりL2したことはない。
L2で始まった練習もどんどん発展し、けっきょく平坦や勾配が低い下り区間の踏み合い。もうええて。こうなったらやるしかないと思い、ローテーションに参加。しっかり回して無事死亡。台湾での練習最終日いい練習になりました。

一緒に練習してくれた台湾選手権1位と3位の2人もありがとう!朝ごはんのコンビニおにぎりがなぜかめちゃくちゃ美味しかった。
そんなこんなで台湾での練習も一旦終わり。
次は春休みにでもトレーニングキャンプしに台湾戻ろうか!
#BEACYTOIST #ACCOMPLISHBEYONDGOALS #trigon #ensage #garmin #maxxis #dtswiss #heroic1 #kplushelmet #vightoptics #betery #thule #忠欣 #dynamicbikecare #casterbike #mrbike #ambitiouscyclist #flatourfast #engineeringperformance
#yamaichiriceadventure