見出し画像

繊細な私が寝る前に行うルーティン3つ

こんばんは。今日もお疲れ様です。

今回は、HSP気質をもつ私が寝る前に行っているルーティンを紹介したいと思います。

遅くまで起きてしまう方、睡眠の質を上げたい方、ぐっすり寝たい方など…
HSP気質をもつ方だけでなく、色んな方が実践できる内容かと思います。

ぜひ、寝る前のひと時の参考になれば嬉しいです。


寝る1時間前から照明を落とし、部屋を暗めにする

まずお勧めしたいのが、この方法。
部屋の照明を落として、寝るぞ!という程よい暗さにすることです。


寝る前にはスマホを見ない方が良い。
こういった話を聞いたことのある方は多いと思います。

おそらく、ブルーライトを浴びて体が覚醒してしまうから寝る前のスマホはやめましょうということですよね。


これと同じ?要領で、部屋の照明も寝るモードに切り替えてしまうのです。

完全に暗くするのではなく、間接照明などを使って程よい暗さにするのがオススメです。


今日1日で起こったことを振り返る

今日1日を振り返ってみると、どんな出来事がありましたか?
嬉しかったこと、辛かったこと、怒ったことなど…色々あるかと思います。

今日何が起こったにせよ、今日と同じ出来事や光景が繰り返されることはありません。


今日何があったのか、その時の自分はどんなことを感じていたのか…
些細なことでも記録に残してみてください。

記録の残し方は様々あると思います。
紙に書き起こしても、スマホのアプリを使っても大丈夫です。

自分にあった方法で、1日を振り返ってみてください。

ちなみに私は、「muute」というアプリを使って振り返りをしています。


体をほぐすストレッチをする

最後にお勧めするのが、ストレッチです。

一日を頑張り抜いた体を癒すのはストレッチだと思います。
ストレッチをすることで、ぐっすりと眠れるようになりました。


ストレッチとはいっても、何十分もやらなくてもいいのです。
手短に3分、5分でも大丈夫です。

軽く息を吐きながらゆったりする時間をとることによって、心も体も落ち着くと思います。


Youtubeで検索をすれば、たくさんのストレッチ動画が出てきますので、
自分にあったストレッチ動画を見つけてみてください。

いいなと思ったら応援しよう!