見出し画像

🟧令和4年始まった『労働者協同組合』で障がい福祉サービス事業所も増えてきています。 R6/10/6投稿

労働者が組合員として出資し、その意見を反映して、自ら従事することを基本原理とする労働者協同組合制度を定めた「労働者協同組合法」が令和4年10月1日に施行され、まる2年を迎えました。

令和6年10月1日時点で1都1道2府27県で計110法人が設立されているとのことで、障がい福祉サービスを運営する法人もでてきており、現在8法人が登録されているようです


⚫️7 労働者協同組合あるく

熊本県熊本市/障害者支援(生活介護)

⚫️18 労働者協同組合ぴゅあまむ

埼玉県坂戸市/障害者グループホーム

⚫️28 労働者協同組合ワーカーズコープながの

長野県長野市/清掃、売店、子育て支援、高齢者・障害者支援(組織変更)

⚫️29 労働者協同組合はんしんワーカーズコープ

兵庫県尼崎市/高齢者介護、障害児支援、就労支援(組織変更)

⚫️31 労働者協同組合ワーカーズコープ山口

山口県光市/障害児支援、緑化事業・剪定、施設運営 組織変更

⚫️49 労働者協同組合コトノワ

熊本県玉名市/障害児通所支援事業

⚫️72 労働者協同組合介護・障がい支援CFK

山梨県甲府市/訪問介護サービス、障害福祉サービス(組織変更)

⚫️79 労働者協同組合労協センター事業団

東京都豊島区/高齢・障害・生活支援関連 組織変更


ボランティア団体や家族会から法人成りをする際には良いかもしれませんね。

いいなと思ったら応援しよう!