スマートウォッチを買って健康管理
ちょうど、腕時計のバンドがダメになったので、急遽、スマートウォッチなるものを買って、健康管理ができないか試し始めた。
楽天ショップで人気の6千円程度の「F15」だ。体温や血圧、血中酸素濃度も測れる。中国製のようだが、安価なのでおもちゃ感覚で使い始めた。
いい点は、いろんな機能がついていること。歩数計もあるので、昼休みの散歩の歩数や距離を測れる。これは、スマホのアプリでもできるので必須の機能ではない。体温が測れるのはいいと思っていたが、少し低めに出てしまうのが難点。1分から2分低いように感じる。血圧も測れるのだが、これも低く出ているようだ。特に高い方はあまり上がらない。精確性に難点がある。酸素濃度の値は比較的合っているようだ。
最も良くない点は、スマホとの連動をすると、スマホの電池がどんどん消耗していくことだ。電池の持ちが悪くなって、1日1回は充電が必要になりそうだ。スマホとの連動でデータとして記録が残せることになるメリットはあるが、しばらく使ってみて、必要な機能に限定して電池の節約になるか試してみようと思っている。
そもそも、腕時計タイプのもので、精確に測定できるかは疑問だったので、こんなもんかといったところ。そこまで精確なものではないので、健康管理の参考としてしばらく使っていこうと思う。
時計は、正確に表示されているようだが、腕時計のバンドも新調しなければ、おもちゃのようなスマートウォッチだけじゃ、やっぱりだめかな。
いいなと思ったら応援しよう!
