![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/49535336/rectangle_large_type_2_d517f71d64c3ec84d3b5e1056003e5be.png?width=1200)
フェムテックとの馴れ初め
FemTech(フェムテック)とは、Female(女性)とTechnology(テクノロジー)をかけあわせた造語。 女性が抱える健康の課題をテクノロジーで解決できる商品(製品)やサービスのことを指す。
大人になり
"生理"というものが女性性であるなら当たり前という頭になり、
ナプキンやらタンポンやら
生理用品は限られた選択肢で選んでいました。
決めつけていた“当たり前の商品(製品)“だけではなく、
“新たな価値観・商品(製品)との出会い“は
かれこれ10年前だったかと。
1回目の出会い
10年前のある日の事・・・
子供と自転車に乗って帰宅している道中に
オーガニック系の
可愛らしい下着屋さんを発見しました。
衝動的に入店するも
"布ナプキン専門店"でした・・・
めんどくさいし
そもそも全く興味がなかったので
速攻退店。
今思えば
そのお店が10年前にopenさせた事が先取りしていたにも関わらず、
その時の私は
布=古い
といった考えでしたし、
まだまだそういったお店に抵抗のある時代でもあったかと思います。
2回目の出会い
5年前のこと・・・
当時私は今とは別のクリニックに勤めていたのですが、
そこにお仕事で海外に行かれていて肌荒れに悩んだ若い患者様がいらっしゃいました。
当日、急遽OPEが入ってしまい
お待たせしているにもかかわらず
怒るそぶりもなく、
海外でのお話をしていただきました☺︎☺︎☺︎
会話の1つに"生理用品"の話題が。
すでに経血カップを使用していて
「本当に楽♪」だと。
私はタンポンの使用はあったものの、
自分の指ですら入れたことのない未知の部位に
シリコン製で柔らかいとはいえ
入れる思考になりませんでした。
ましてや、
数時間も使用したままで
カップに経血を溜めるだなんて・・・
想像できるような
できないような。
30年生きてきて、
異性との関係もあり、
出産までしているのに
自分の身体のことを分かっていませんでした。
帰宅後
簡単に調べた結果、
"経血が多い日には
外出先で1度取り出して再度使用する"
とあり、
軽く潔癖症な私は
「はい、無理ーーーー(ヾノ・∀・`)ムリムリ」
そんな感じで記憶の奥底に。
運命の3回目
2021年 年明け
エステティシャン時代からの長い付き合いをしている友人がいます。
彼女は今やインスタグラマーであり、YouTuberでもあります。
大好きな美容を中心にオーガニックのものやヘアケア、女子のお悩みなどなど・・・
色々なことを伝えています!
そんな彼女から突如連絡が。
私にピッタリなものがあると。。。
それが【フェムテック】でした。
なぜか私、ストンと受け入れたんです。
なぜなんでしょう???
いつもなら「えーー、なんで私??」となるのに。
ナゾ( ᐛ ).。oஇ
ただ、
自分の思考を変えるためでもなく
ボディケアとしてでもなく
"学びたい欲"がちょうど高まっていたので
タイミングも良かったのかもしれません。
人間は自分に必要なものを欲するとも聞いた事があるので、求めていたのかな???
ほんと、こんな軽い感じからstartしました😅
数日後、
一般社団法人 女性力研究所が行う
【膣美人入門講座】を受講。
女性力研究所の理事長であり、
株式会社3FACE 代表取締役である
"膣姉"こと山口明美さんのお話を聞くことに👂🏻
怒涛の話術で
どんどん引き込まれていく!
(現場で働いていた時は売上No.1の営業・接客だったらしい👏🏻)
なるほど!
えっ、こんな簡単な事で??
いやいや、私にできるかな???
膣姉と全く同じにはなれないし、
ならないけれど
伝承していきたいと心の奥から思った!
それは娘がいる母親だからだけではなく
自分自身にも、
周りにいる人にも
顔も知らないけれど悩んでいる方々にも。
どういったカタチで伝えていくのか
何も決まっていないけれど
☺︎こんな物があるんだ☺︎こんな事があるんだ☺︎こんな風になるんだ
なんて参考にしてもらえるだけでも嬉しいな◡̈
あれ?
全然、始めたきっかけについてになってない?