見出し画像

100日オーガナイズやってみた記録-5日目

はじめに

「100日オーガナイズ」という本を題材にして、100日かけて自分と自分の周りを整えていくチャレンジ記録です。

5年前に一度チャレンジしたのですが、その振り返りも兼ねて、再びチャレンジ中です。

毎日投稿ではなく「ゆるく、できる時にできる範囲で」トータルで100日間かけて投稿していく予定です。

▼題材はこちら


5日目 キッチンカトラリーをチェック

5日目 キッチンカトラリーをチェック

何をどれだけ持っていればいいかをまず、頭の中で考える。

どんなカトラリを使って食事をしている?
その時の自分(や家族)は幸せそう?
来客の時はどう?
使い勝手よさそう(使う前、使っている間、戻すまで)?

お箸は、スプーンは、ナイフは、れんげは、箸置きは、ケーキサーバーは、要る?いくつあればいい?

と、イメージしてから実際の置き場所へ。

何をどれだけ持っているのか。
どのように使っているのか。
どれくらいの頻度で使っているのか。
その場所で使い勝手はよいか。
もっと使い勝手をよくするために、何かできそうか。
「100日オーガナイズ」より


5年前のわたしの回答

【2017年9月7日のわたし】
いつも使うカトラリーが一括で食卓へ運べること。食卓ですぐ取り出せること。食洗機から、1アクションでしまえること。

☆いつも使うカトラリーセット
箸×3
弁当箱用箸×1
(弁当箱にセットしておけばよいかも?)
スプーン 大 ×5(→まずは4へ。2でもよいか要検討)
スプーン 子ども用 ×2
フォーク 子ども用 ×2
ティースプーン ×3
フォーク ×3
木製フォーク ×2
木製バターナイフ ×2

☆予備カトラリーたち
使ってない子ども用箸×2
来客用箸 ×10
プラスチック製スプーン×4
プラスチック製フォーク ×4
未使用フォーク ×3
木製スプーン ×2
木製ティースプーン ×8
木製ファーストスプーン&フォーク ×1セット
(想い出BOX行き)

今は、お気に入りのラインナップではないけれどそれはOK。子どもが小学生になったら、家族分をまとめて買い替えたい。


今のわたしの回答

【2022年5年22日のわたし】

家族の誰もが使いたいカトラリーを迷うことなく一目で見つけて取り出せること。食洗機から、1アクションでしまえること。

⭐︎箸box
各自のmy箸×4
予備箸×4
弁当箱付属箸×1
次男の給食用箸+スプーン+ケース×1
※長男は予備箸とスプーンを都度使用

⭐︎スプーンbox
スプーン大×4
コーヒースプーン×5
こども用スプーン×2
ティースプーン×1
木製ティースプーン×3

⭐︎フォークbox
木製フォーク大×2
木製フォーク中×2
フォーク×6
こども用フォーク×2
木製バターナイフ×1


こどもに聞いてみたら、スプーンは次男はまだ使う!長男はもう使わない!とのことで、長男用は捨てることに。フォークは二人とも使わない!とのことなので、2本とも捨てることに。

さよなら…こども用カトラリー達

家族の人数以上に入っていた、
木製ティースプーン×3、フォーク×2、ティースプーン×1、コーヒースプーン×1は、別の場所へ避けておくことに。

ついでに発掘された、長男が落とし過ぎて壊れた箸ケースも捨てることに。

長男はもう箸ケースは使わない!と布を巻いて箸を持参してる…

5年間の変化

5年前は、いつも使うカトラリーセットを一つのケースにまとめて入れて、そのまま食卓へ運んでいたのですが、夫から「出しにくくない?このケース増やそうよ!」と提案があり、今は種類別に3つのケースに分けています。

たしかに出しやすくなった!けど、食洗機からポイっと入れる時に、分けなくちゃいけないのが、少し手間…。あと、箸ケースしか使わないと思ってスプーンケースを食卓に出さなかった時に、後から欲しくなって取りに行くのが面倒…。
このあたりがもう少し改善の余地があるかもしれません。

さいごに

「子どもが小学生になったら、家族分をまとめて買い替えたい。」と5年前の自分が思っていたとは!完全に忘れていました…。

今年から次男も小学生!カトラリーの買い替えを検討したいと思います。




この記事が参加している募集