見出し画像

100日オーガナイズやってみた記録-9日目

はじめに

「100日オーガナイズ」という本を題材にして、100日かけて自分と自分の周りを整えていくチャレンジ記録です。

5年前に一度チャレンジしたのですが、その振り返りも兼ねて、再びチャレンジ中です。

毎日投稿ではなく「ゆるく、できる時にできる範囲で」トータルで100日間かけて投稿していく予定です。

▼題材はこちら


9日目 年賀状保管のルールを決める

9日目 年賀状保管のルールを決める

9日目は、年賀状。

どんなルールで保管をしてますか?
何年保管?
どのように保管?ファイル?輪ゴム?ガムテープ?箱へ?
写真の入っているものだけ残すとか、業者さんからのは処分するとか、マイルールがあったりする?
誰のために残す?
何のために残す?
いつまで残す?
どこに残す?
今年のお年玉はチェック済み?
当選はがきを交換済み?
もっといい保管の方法があれば、してみたい?
「100日オーガナイズ」より

5年前のわたしの回答

【2017年9月10日のわたし】

最新1年分のみ100均のハガキファイルで保管。
入れ替えタイミングは、お年玉年賀ハガキの引き換え後。
自分宛のものは、どういうつながりの相手なのかを夫にも分かるように明記(→仮で付箋で貼ってあるけれど、定着してきたからそろそろテプラでラベリングしよう!)
我が家の家族写真付きで作成した年の年賀状は1枚ずつ別ファイルで保管。


今のわたしの回答

【2022年5年26日のわたし】

保管方法に変化なし!
これが一番ストレスなく続けられている。
…あ、今年の分はまだ引き換えどころか、当選番号のチェックすらしていなかった。
今日、まとめて会社へ持って行こう(会社の近所に郵便局あるから昼休みに行ける)

夫は会社の付き合いで年賀状を送るのをやめることはなさそうだから、ついでに自分の分も送っている。自分の分は、会社関係には送っておらず、古い友人にだけ送っている。やめてもいいかな?とも思うけど、しばらく会ってない友人とお子さんの姿が見れるうちは続けてもいいかな?と思っている。
そのうちに、友人達のお子さんが成長して、家族写真の年賀状じゃなくなった頃にやめるつもり。


5年間の変化

保管ルールに変化がない=以前に自分に合う方法を見つけていた ことに嬉しくなりました。

こういう小さな管理に煩わされたくないと、大量の年賀状をシュレッダーにかけた過去の自分を褒めてあげたくなりました。

さいごに

今日のto doに追加
□今年の年賀状を仕分けする

※追記
2022/5/30 
☑︎お年玉付き年賀ハガキ当選番号確認
:所要時間 6分
☑︎今年の年賀状のファイリング&昨年の年賀状のシュレッダー
:所要時間 17分




この記事が参加している募集