
新体験を書き出す
どもども。通りすがりのデザイナーつぼたです(気に入った)。
少し前に書いた「好きなものインサイトツリー」に反応があって嬉しい限りです。そこで今回は、もう一つ私がやっている「新体験リスト」を紹介します。
-
きっかけ
歳をとるにつれて時間のスピードが早くなった!と感じている方も多いのではないでしょうか。これにはいくつか要因と考えられているものがあるようです。
ひとつが「人生における時間の割合」です。5歳にとっての1年は人生の「1/5」ですが、30歳なら1/30になりますし、50歳なら1/50になってしまいます。年齢を重ねるごとに時間の割合が減ってしまいます。これを「ジャネーの法則」と呼ぶらしく、時間としての折り返し地点は20歳前後だそうです。
そしてもうひとつが「新しい体験が減る」ということです。子供の頃は毎日が新しく、驚きと発見の連続でした。その新たな体験が少なくなると日常がルーチンワーク化して、ズルズルと時間だけが過ぎていく。ということだそうです。
先日、ショッピングモールでトイレに行った際、レストランからトイレまでがとても遠く感じ「どこまで歩かせるんだ?!」と思いながらトイレに向かいました。しかし、トイレからレストランまで帰る時は同じルートなのに近く感じました。「知らない」と「知っている」でこんなに時間の流れが違うんだ、と驚きました。
旅行に行った時も、1日に色々と予定を入れて行動していると、朝のことが昨日や一昨日のことのようにすごく長い時間経過したような感覚に陥ります。楽しい旅行だと、それでも「楽しくて時間が早い」という不思議な状態になりますが。
そんなこんなで「新体験を増やせば時間の流れをゆっくりにできるんじゃないか?」と安易な気持ちで新体験リストを付け始めました。
-
新体験リスト
やっていることはそんな難しいことではありません。「新体験をするぞ」と決めて「これは新体験だったな」と思った時にリストに書くだけ。新体験かどうかは自分の中でルールを決めておくと楽かもしれません。
私の場合は「初めてのお店に入った」はリストには入れませんが「念願のお店に初めて入った」という場合は書きますし、「初めての商品を買った」は新体験ではありませんが「ずっと気になってたこの商品を買った」や「念願の」とかは新体験に含めています。
新体験リストも大切なことは「自分にとって新体験かどうか」です。今までやってなかったの?とか、そんなこと新体験なの?といった他人の意見は無視無視。自分の常識は他人の非常識。好きなように書きましょう。

そして「最低でも年に15個は新体験をすること」と決めています。この辺は自分の好きな個数を決めると良いかなとも思います。
ちなみに私は毎年15〜25個ほど新体験をしていて、2022年の新体験リストは現在(5月時点で)7つ。
・レコードプレーヤーを買う
・BIG LOVE RECORDSでレコードを買う
・Atmoph Window 2を買う
・テレビをプロジェクターに替える
・Fab Cafeでレーザーカッターを利用する
・家中をブラックライトで照らしてみる
・伊勢神宮を参拝する
・炭酸水メーカーを導入する
です。今年は家の中の大改造をしているので、買い物系の新体験が多いですね。「家中をブラックライトで照らしてみる」みたいなくだらないことでも、今まで体験したことない感情になったり、驚きや感動があったり、価値観が変わったりすることは新体験としています。
2021年は以下のような新体験をしました。
・スタジオでプロに撮影してもらう
・ヘアメイクしてもらう
・家でエスプレッソを入れる(メーカーを買う)
・酒造メーカー消毒液を飲む
・2.5次元ミュージカルを観に行く
・Lightroomのプリセットを買う
・旋盤でぐい飲みを作る
・株式投資をする
・レザークラフトでコインケースを作る
・ゲームに1万円課金する
・コンビニの置き配ロッカーを利用
・活版印刷をする
・検査キットでPCR検査をする
・施設でPCR検査をする
・ビッグイシューを購入する
・Aesopで買い物をする
などなど。
私の新体験は、過去の新体験を含めてエクセルで管理しています。メモアプリでも何でも大丈夫だと思います。
-
効果
同じ年に「新体験をしている自分」と「新体験をしていない自分」を比較できないので、正直なところ時間が伸びているかは分かりません。
ですが、以前と比較してフットワークが軽くなったなと感じています。今までは、やるかやらないかを迷った時に「面倒くさいから」とやらないことが多かったのですが、新体験リストを付けてから「やったことないし、新体験になるからやってみよう」と色んなことにチャレンジできるようになりました。すると新たな人と知り合い、それがまた新体験につながる……新体験スパイラルの出来上がりです。
「好きなものインサイトツリー」と同じく、こちらも周りで始める人が続々と増えています。みなさんもやってみてはどうでしょうか。
それではー!
-
SPOT DESIGN 坪田将知
●web:https://spotdesign.jp/
●blog:https://spotdesign.jp/blog/
●twitter:spot_tsubota
●Instagram:spotdesign_tsubota/
いいなと思ったら応援しよう!
