私とNumber_iとてけしゅん音楽情報

サマソニ2024日記に続いて、Number_iの話です。

ありがとうNumber_i

人生初フェスでしたが、めちゃくちゃ楽しくて、最高の思い出になりました。勇気出してよかった。

King & Prince時代も彼らのことは知っていて好きでしたが、気に入った曲のMVやダンプラだけ見るくらいのお茶の間ファンでした。そんな私でも3人の脱退のニュースはあまりにも衝撃的で、もう二度と彼らのエンタメを見られないのかもしれないと思うと悲しい気持ちになったのを覚えています。
なので、彼らが表舞台に戻ってきてくれたこと、3人が集まってくれたこと、日本からまたエンタメを届ける道を選んでくれたことが本当にうれしかったし、これからこの3人が何か新しいことを始めるんだということに、純粋にワクワクしました。これはもうお茶の間ファンでは済まされないぞという予感もありました。笑

そしてその予感通り、というか予感を優に超えて、GOATからINZMまで、彼らが新しい作品をリリースするたび、新しい挑戦をするたびに目が離せなくなり、ついにお茶の間から万博公園まで飛び出してしまいました。

ありがとうてけしゅん音楽情報

そうは言っても元々私は飽き性で、あまりひとつの物事にハマり続けることはありません。曲がリリースされるたびに情報を追うという経験もNumber_iがほぼ初めてです。
まだデビューから1年足らずなので、これからどれだけ長く彼らを追っていくのかは自分でも未知数ではありますが、今に至るまでNumber_iの活動を追えているのは、彼ら自身や作品が魅力的であることが大前提なのはもちろんのこと、個人的には、てけしゅん音楽情報があったことも大きな要因のひとつです。

彼らがデビューした時期にてけしゅん音楽情報があって、GOATがリリースされてすぐにチャンネルで取り上げてくれたこと、その後もNumber_iの活動を追い続けてくれていること、これが本当にありがたい巡り合わせでした。

初めてGOATをMVで聴いた時、私は感想すら持てず、ただただ面喰らうことしかできませんでした。笑
元々HIPHOPに詳しいわけではまったくないのですが、RIP SLYMEやKICK THE CAN CREWなどは私の思春期ど真ん中ソングですし、King & Princeのichibanも大好きで、人並みに日本のHIPHOPには触れてきたつもりでした。また、平野くんのichibanへの熱量の高さも知っていたので、Number_iが最初に出してくる曲もHIPHOPだろうということはなんとなく予想していました。しかしGOATは予想していたHIPHOPとはまったく違っていて、MVを何度見返してみても一音も咀嚼することができませんでした。笑
すでに十分な知名度と人気があって、デビュー曲リリースという事実だけで一定数の賞賛をもって迎えられること間違いなしの彼らが、明らかに迎合しない曲を出してきた。どんな曲でも彼らがデビュー曲として選ぶ曲なら好きに違いないという妄信モードのファン(私)でさえ、何だか好きと言えない曲を出してきた。てけしゅんさんの動画タイトルにもありますが、私にとってもGOATは事件でした。

そうしていきなり出鼻を挫いてしまったものの、私はGOATを諦められませんでした。3人を応援したいという純粋なファン心もあったし、自分がどんなに想像力を働かせても絶対に予想できなかったものを出してきたNumber_iに負けたくない、意地でも「わからない」とは言いたくない、というプライドもあったかもしれません。笑
どういう経緯かは忘れましたが、そんな時に見つけたのがてけしゅん音楽情報のGOAT解説回でした。(前置きが長くなりました)
そこでNumber_iが挑戦しようとしていることがいかに新しい試みなのかをおふたりの解説によって知り、どんな選択もできた中で、あえてGOATをデビュー曲として世に出そうと決めたNumber_iの覚悟、そしてGOATという作品自体が彼らの指針となっていることに気付かせてもらいました。今後お茶の間ファンでは済まされないことを確信して震えました。笑
しゅんさんが「何回も聴いてその世界にぶつかっていきたい。こっちが燃えていくような曲」と言っていましたが、あとになるほどその意味がよくわかるし、おふたりの解説動画に出会っていなければ、私はGOATにぶつかりきれず、よくわからないままそのうちNumber_iを聴かなくなっていたかもしれません。そして私の人生にサマソニ2024の思い出もなかったかもしれません。

その後もてけしゅん音楽情報ではNumber_iが新曲をリリースしたり、新しいイベントに出たりするたびに、当然のように解説動画を出してくれているのですが、幅広い年代やジャンルの音楽を膨大な数聴いてきたであろうプロのおふたりの解説を全曲分聞ける(しかもタイムリーに)のは、めちゃくちゃ貴重なことだと思います。専門的なことでも難しい言葉を使わずに噛み砕いて説明してくれるのも本当にありがたい。

しかも、これも非常に重要なポイントなのですが、作品について冷静に解説しつつも、おふたりのパーソナルな部分で純粋にNumber_iが好き、という気持ちが垣間見えるのもいい。笑
特にGOAT解説回はおふたりの、GOATについて話したくてたまらない!という興奮がびしばし伝わってきて、今でも神回だと思っています。笑 後に公開された2024年ブレイク候補の動画によると、おふたりともGOATに衝撃を受けたことをきっかけにNumber_iに興味を持ち、そのタイミングで彼らの正体も知ったらしいのですが、それを踏まえた上であらためてGOAT解説回を見ると、プロのおふたりがプライベートでたまたま出会ったGOATを手放しで「かっこいい」と誉めちぎる姿に、妙な説得力を感じます。笑
Number_iの選曲プレイリスト解説回の、好きな人の好きな曲についての話も好きですし、分析的な視点だけでなく、ファン目線も持っているおふたりだからこそ、Number_iもてけしゅん音楽情報も追うのが楽しいです。

また、作品から様々なリファレンスが読みとれることもおふたりの解説で知り、Number_iをより理解するためにも、Number_i以外の音楽にももっと触れようと思えました。
そのひとつがDragon Ashで、ど真ん中世代のはずなのにそれまでメジャーな2曲しか知らなかったところ、FUJI解説動画でほかの曲にも興味を持ち、今も時々聴いています。おかげでFUJIではまったく気付けなかったDragon Ash味にINZMでは気付くことができて、うっすらと成長を感じました。笑(自信はないのでINZM解説回でしっかり答え合わせしました)
残念ながら解説に出てくるアニメやゲームまでは追えていないのですが、AKIRAは私の大好きな渡辺直美さんも好きな作品と言っていたので、いつか読んでみたいと思っています。先んじてAKIRA Tシャツは我慢できずに買いました。笑

それから音楽に関してここ何年も浦島状態だった私は、てけしゅん音楽情報でジャージークラブの5つ打ちのリズムを知り、その流れで世間から大幅に遅れてNewJeansのDittoに出会い、見事にNewJeansにもハマりました。笑
Number_iの誕生とてけしゅん音楽情報との出会いにより、今私の人生に第二次音楽ブームが来ています。

INZM

INZMが好きです。
ただ、最初に聴いたのがMステで、帰省中の実家で番組を見ていたのですが、その時はピンとこず、ズマズマというキャッチーなフレーズだけが頭に残り、「今度こそ好きになれない曲が出てきたかもしれない…」とさえ思いました。(一・一GOAT事件再び。笑)しかしサマソニやMV、Spotifyで音源を聴くと、かっこよくてクセになり、そこから何度も聴いて、聴くたびに好きが増しています。

サマソニについては思い出補正も入っている可能性はあるのですが、最初に聴いた時のINZMは何だったんだろうと考えたところ、実家のテレビが古いのもあって、潰れてしまう音が多かったのがひとつの要因かもしれないと思いました。
ちなみに私はNumber_iのFUJIを聴いた時に、彼らがこだわって作った音をできるだけちゃんと聴きたいと思い、イヤホンをグレードアップし、スピーカーも新しく揃えました。笑 音質を追求すればもっと上の物があるし(音源も大体Spotifyです)、機器が良くなっても私自身の心構えにより聴こえていない音も多々あると思いますが笑、音楽を聴く楽しさが全然違います。新しいイヤホンで初めてFUJIを聴いた時は飛びました。

→追記:その後もテレビ番組でのINZMのパフォーマンスはリアルタイムでほぼすべて見ましたが、スピーカーを通して聴いても音がイマイチ(こもって聴こえる)に感じることがあったので、聴こえ方は自分の視聴環境だけでなく番組(スタジオや音響設備?)によっても結構変わるんだなと思いました。もちろん気のせいという可能性も全然あります。

リード曲だけで言うと、今はいちばんINZMが好きかもしれません。
特に最後のパートが好きで、嵐の前の静けさのような不穏な間奏、からの平野くんの低音ラップとノイジーなギター、そして岸くん神宮寺くんの高音での畳み掛けと心拍が上がっていくようなビート、ラスト何かに掻き立てられるように踊り狂いながらの「もっと上へ×4〜」…この流れがかっこよくてクセになる。楽曲も3人の表現力も本当に凄い。GOATから1年足らずですが、ダンス、ラップともに進化を感じます。
ライブに行った経験がほとんどない私は「バンドで見てみたい」の感覚があまりわからなかったのですが、たしかにこれはバンド演奏でのパフォーマンスを見てみたいと思いました。

→追記:記事の修正に時間がかかっている間にHyper Band ver.のMVがYouTubeで公開されました。かっこいい…!(24.9.6)

そして、MVと振り付けも大好きです。
MVは2つ目のパートが特にお気に入りで、おしゃれジャージで突如軽快なステップを踏む神宮寺くんもかっこいいし、3人のその辺にいそうな普通の若者感もいい。
シーンが切り替わって、清掃員の3人が無骨な感じの作業服とサングラスに、なぜかキャラクター味を感じる丸い靴を合わせているのとか、ランバダ?やズマダンスを全力で踊りながらほぼ無表情なのとか、よくわからないけどめっちゃいい。階段で踊るシーンも、キャラクターのビハインドシーンみたいな感じで謎かわいい。笑

振り付けについては、神宮寺くんがインスタライブで「振りを固めないパートも多めに作った」みたいなニュアンスのことを言っていた気がするのですが(思い違いだったらごめんなさい)、曲の中での緩急のバランスも絶妙だし、これまでストイックに振り付けを固めたリード曲が2曲(BYC含めたら3曲)続いたあとの、少しだけ肩の力が抜けたINZM、というバランスもいい。(曲はハードですが)
Number_iに魅力を感じるところのひとつが、パフォーマンススキルが高くてめちゃくちゃかっこいいのに、どこかにハズしポイントがあるところなのですが、それがINZMではこれまで以上に存分に発揮されていて、個人的にはたまりません。笑 特にズマダンスの振り付けがかっこよさとコミカルさ、どちらのツボも押さえていて、何度もおかわりしています。好き!!

それからNumber_iのファッションも好きなので、MVや番組によって色んな衣装が見られるのも楽しい。(NewJeansも同じく)
CDTVでINZMをパフォーマンスした時の平野くんが、後半シャツを脱ぎ捨てて真っ白なシンプルロンT1枚になったのですが、それでラップする姿がめちゃくちゃかっこよくて。平野くんの圧倒的美しさをあらためて思い知らされました。笑
そして私はサマソニよりあとにAmazonプライムの有明単独公演を見たのですが、フェスかぶれ真っ只中の私は、青空の下でTシャツ・デニムのNumber_iに会いたくなりました。笑 単独でも屋外のライブをやることがあれば絶対に行きたい。(もちろんまだ見ぬ屋根ありNumber_iもいつか見てみたい!)

岸くん

King & Princeの時からあの唯一無二の愛されキャラクターが大好きでしたが、Number_iになってからの岸くんがちょっとあらためて好きです。笑 歌もラップもダンスも、明らかに只者ではないキャラクターも。
GOATのMVから、気付けば岸くんのパフォーマンスに惹きつけられることが多くなりました。あと、King & PrinceのMVをあらためて見ると、Trace Traceの岸くんが歌い方もダンスもめちゃくちゃいい。(それに気付かせてくれたのもてけしゅん音楽情報です笑)
最近で言うと、INZMを番組でパフォーマンスする時に、イナズマパートをシャウト気味(原曲より強め)でラップする岸くんがいい。
また、INZMの岸くんを見ているとあらためてGOATの岸くんも見返したくなって、最近またGOATのMVも見ているのですが、岸くんのパート来るぞーってわかっていても、毎回なんだこれ!(たまらん)ってなります。まだ楽しい。笑

サマソニでいちばん目に焼きついているのが、「カップ麺」のところの岸くんで、口元に手をあてるところがモニターにアップで映った瞬間、近くにいたおそらく岸くん推しの方が「ひゃー!!」と声を上げて興奮していたのですが、私も心の中で叫びました。笑 一瞬でしたが手の当て方と顔の角度が絶妙で、岸くんのいちばんかっこいいところが出ていました。

あの岸くんが一体どんな意図でOK ComplexやNo_Yes、Bananaをプロデュースしたのかめちゃくちゃ気になりますし(ギャップ凄すぎるやろ)、岸くんプロデュースのリード曲が今からとても楽しみです。

おしまい

読んでいただきありがとうございました。おしまい。

お礼にNumber_i(登場の約1時間半前)の画像を貼っておきます。空あおっ

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?