![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/7355121/rectangle_large_type_2_b1cd9a4fe17bd000fb713b55850ca4a9.jpg?width=1200)
ゴーヤーチャンプルー
「今日の料理」見てますか?
ぼくは毎回じゃないけど、気になる料理の時には録画して勉強してます。ハイ。
お気に入りの料理人が出る時なんて特に見逃せません!録画!録画!
その料理人は…
土井善晴先生、谷昇先生のおふたりです。
土井先生は有名なのでご存知の方も多いと思いますが…
「家庭料理の神様」なんて紹介されるくらいですから、とにかく家庭で生かせる料理や調理方法などほんとにタメになることばっかりなのでチェックは欠かせません。
一方の谷先生は、フレンチのシェフでかなりカリスマ性があります。
レストランに寝泊まりし、繊細な味も感じ取れるように一日一食しか食べないんだとか!(経営するお店の営業が終わってから深夜に夕飯)
土井先生も谷先生も、やはりレシピは素晴らしく…
とてつもなく美味いのです!
でも面白いのが、2人とも料理の作り方が全然違うところがまたスゴイです。ほぼ真逆!
例えば、素材を焼いてる時。
土井先生は、必要最低限しか触らない。
ほぼほったらかし!
谷先生はというと、もうずっっっと触ってる(笑)
丁寧に丁寧に焼いていく。
土井先生はムラを良しとして楽しみ、谷先生はひたすら完璧に焼き上げる。
ほんと対比が最高です。
おヒマでしたら見てみてくださいね。
ということで今日は、大好きな土井先生のレシピから。
土井先生のゴーヤーチャンプルーがあまりにも美味しかったので。
レシピは「土井善晴 ゴーヤーチャンプルー」で検索してもらえれば出てくるのでそちらをチェックお願いします(笑)
とってもシンプルで出汁も使わないのに、この美味さたるや…!!
初めてつくった時は衝撃でした!
ポイントは、具材をそれぞれ別々に炒めて味をつけ(塩コショウ等)、最後に合体!
鍋肌からの醤油フレーバーが堪らない!
もちろん必要以上に触ったらダメです。
豚肉の代わりに、スパムを使っても美味しいです。
「酷暑」なんて言われてるくらいですから、みなさんも夏バテなど体調崩さない為にも、しっかり食べて夏を乗り切りましょう!
谷先生のレシピもいずれ紹介させていただきます!