【2024.01~03】GLOW活動レポート
こんにちは。GLOWの橋本達矢です!!
今回はGLOWの活動レポートとして1月-3月どんなことをやっていたのか、まとめてお知らせします!!
(4月以降は毎月出す、、予定です!)
GLOWのコミュニティの中でどんなことをやっているのか、どんな人たちが関わっているのか理解するための参考にしてください!
コミュニティアップデート
1-3月の活動の中で最も大きいのはコミュニティのアップデートです!
コミュニティコンセプトを改めて設定し、主体的に学ぶ意識を持って、機会を最大限に活用するメンバーが集まる場所になるように内部ルールをいくつか改変しました。
コミュニティ内部のルールはメンバーが場を活用しやすいように、主体的なアウトプットが生まれやすいように引き続き改良してまいります。
【おすすめのコミュニティ紹介記事】
ゲストを囲う会実施!
GLOWではメンバー限定で月に1回、「囲う会」というオンライン企画を実施しています。
様々な立場でスポーツビジネスに関わるゲストをお呼びし、1時間あれこれ質問攻めにする企画となっております。オンラインセミナーのようにゲストの方に話していただく形ではなく、「参加者からゲストに対して質問すること」を主軸においています。
授業のように大勢の人に向けた整えられた情報をインプットする場所ではなく、ゲストを情報の源泉として自分にとって本当に必要な情報を学び取る機会として活用してください。
2月:谷脇良也さん|SEREAL執行役員
2月の囲う会には新規事業立ち上げ支援を行うSEREAL株式会社の執行役員である谷脇さんにゲストとして来ていただきました!
これまでの豊富な新規事業立ち上げ経験や前職でスポーツビジネスに携わっていた経験などを活かし、メンバーの質問に答えていただきました!!
的確かつ整理された回答ばかりでスポーツを活用する以前のビジネス力の必要性やロジカルさの重要性を感じたメンバーが多くいました!!
※参加者の感想(一部抜粋)
3月:山地泰平さん|OsakaCitySC代表
3月の囲う会には大阪市からJリーグを目指しているOsakaCitySCの代表である山地さんにゲストとして来ていただきました!
クラブの代表として考えていることやこれまでのクラブの立ち上げ経験など山地さんにしか話せない貴重なお話を聞かせていただきました!
株式会社としてクラブを運営している意味や経営基盤を作る必要性などクラブの代表としての視点を得ることができました!
※参加者の感想(一部抜粋)
スポビズ輪読会の実施
2月にGLOWコミュニティで初めて輪読会を実施しました。
異なる立場/視点からの意見を通して学びの質を高めること
半強制的に本を読む環境を作ること
を目的においていました。
『ファンをつくる力 デジタルで仕組み化できる、2年で25倍増の顧客分析マーケティング』を課題図書として、事前に読んでおき、当日集まってディスカッションする形で進めました。
メンバー4人で実施したのですが、メンバーのスポーツとの関わり方によって深く考えるポイントが違ったり、解釈の仕方が異なっていたりと視野の広がる非常に学びの多い時間になりました。
最後に
今回は1~3月の活動内容をいくつか紹介しました。この他にもslackでの非同期型のコミュニケーションやオフラインの交流会なども不定期で実施しています。
少しでも興味を持った方はお気軽にご連絡ください😁
==========
GLOWは「10年後のスポーツ業界を盛り上げる若者たちの学び舎」をコンセプトとしたオンラインコミュニティで、スポーツビジネスに関わる"良い情報"と"良い人"が集まる場所です。
==========