記事一覧
【教えるということ】出口治明
【教えるということ】出口治明
※想像の共同体
天皇と儒教思想
ソクラテス、ダーウィンの進化論
利己的な遺伝子、一流の哲学書
世界の神話、石の物語
◉いかに腹落ちしてもらうか
真意を伝えられるか
いくら知識や経験があってもダメ
相手のレベルに合わせて、
伝える!腹落ちさせる!
◉共通項、例え話、紐付け!
この辺がポイント!自分がそう!
→自分の実体験と結びつけられるから、
学びが深まる!記憶に
Ash Radio メモ
【Ash Radio】学び!
https://www.youtube.com/channel/UCX-nFhpazzoU5NZfgPGXI2Q
9/10
https://youtu.be/q2utE7HEkDQ
人生の役割、キャラを早めに見つけたら楽になれる。
他人を喜ばせるかどうか。
自分の好きなことじゃない、
〈他人が喜ぶことをやっているかどうか〉
時間軸、長期的思考ができるか!
若者に長
2020年度【ラジオネタメモ】
2020年度【ラジオネタメモ】
◉Good&New ラジオ!
24時間以内のプチハッピーを届ける!
◉基本は3分以内を目指す!
伝えたいことを簡潔に整理して、まとめて話すこと!素人の長い話なんて誰も聞いてくれない
※3分以内目指せ!まとめろ!
短くまとめるトレーニング必要だぞ!
短く話す練習!
長いと新規で聞く気にならない
2020年を振り返り、2021年へ!
突き進むから、実力へ!
○仕事
人生を変えるモーニングメソッド
【人生を変えるモーニングメソッド】
◉睡眠時間は関係ない
心の持ち方!
寝る前に明日は回復していると言い聞かせるか、疲れていると言い聞かせるか
睡眠時間は常にパーフェクトだと言い聞かせて眠る!
ステップ1
◉寝る前に早起きする意思を固める!
朝起きて最初に考えることは、
寝る前最後に考えたのと同じ
ステップ2
アラームを遠ざける
歯を磨く
コップ1杯の水を飲む
◉ランニングをする
思考がク
とにかく遠回り、思考、経験の数を増やす。
【遠回りのススメ】本田健さんを読んで考えたこと
◉いろんな情報を集めて、最適化したところで、だんだんとマンネリして、自分がなぜそれに取り組んでいるのがわからなくなる。
だから、定期的に確認作業が必要だし、思い出すためにも遠回りを続ける!
そして、遠回りによって、新たな読書や経験からの情報によって、今自分が取り組んでいることへの理由が強固なものとなり、エネルギーがチャージされ、さらに多くのエネルギ
気分転換の時間を惜しまない