![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/18901627/rectangle_large_type_2_e34c242342aa54d4184eacfc2c4882c1.jpeg?width=1200)
ひかりもの
他人が怖くて仕方がない。自意識過剰と分かっていても、他人の目が気になって仕方がない。大きな不安に押しつぶされそうだ。
エッセイの骨組みに、フィクションで肉付けしたような。
エッセイでもあり、フィクションでもある。
そんな話。
----------------------------------------------疲れきった身体でふらふら歩く家までの帰り道。パッと目に入ったコンビニ。暗い夜道に、どこか人工的で真昼のような明るさをもたらしていた。まるで誘蛾灯に引き寄せられる蛾のように吸い寄せられた。
自動ドアがすっと開く。あまりの明るさに目が眩む。
まず最初に飛び込んできたのは店員さんの顔。女性、そんなに年齢は変わらない気がする。でも怖い。人が怖い。睨まれたら、嘲笑われたらどうしたらいい。他人の目に、私はどう映る?
すぐ顔を逸らそうとする。
店員さんの下を向いていた顔がすっと上がりこちらを向く。ダメだ。間に合わずに目があってしまう。
店員さんはすっと微笑み
「いらっしゃいませ」
と言って業務に戻った。
当たり前のことだ。マニュアル通り。接客の基本。笑顔で「いらっしゃいませ」と言われただけ。
大袈裟かもしれない。
でも、その一瞬、私という存在が、認められたような気がして、泣きたくなった。
✴︎
結局何も買わずにコンビニを出た。雪こそ降っていないものの、刺すような冷気に身体を縮こませる。
ぼーっと空を見上げながらとぼとぼ歩く。高い建物に阻まれて窮屈そうだ。今日のこと、さっきのこと、遠い過去のこと、明日のこと。考えは巡る。堂々巡り。答えは見つかるようで見つからない。
視線を泳がせる。真っ暗な海の中。そして、見つけた。
ビルとビルの隙間に輝く星。
明るく、一点。ただそこで光る。
✴︎
なんとなく、生きていける、そんな気がした。
いいなと思ったら応援しよう!
![ひわ](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/30853549/profile_f0f5db8596056ee19b2af8e0df46c88e.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)