![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94080186/rectangle_large_type_2_200fe6c923f52f5dddb35ddac86eaa69.png?width=1200)
ルーキーパパの育児備忘録 vol.8 [最近の寝かしつけ]
はじめに
どーもこんばんは。
育休復帰2ヶ月目ですっかり疲れ果てている、ルーキーパパのすぴっちです。前回から引き続き、育児備忘録になります。
今回のトピックは「寝かしつけ」について。
最近・・・なかなか寝てくれない(苦笑
最近すんなり寝てくれない・・・
1ヶ月前までは、以下のようにすんなり寝てくれていた我がベイビー
Step1. 風呂に入れる
Step2. 授乳&ミルク&ゲップ
Step3. ベビーベットに置く
→ スヤァ…zzz
しかし、ここ最近「寝返り」を習得をしたせいか…
Step4. 寝返りする
Step5. しばらくしていると・・・ギャン泣き
と暴れ始めるように。
そのため、久しぶりに「寝かしつけ」のアクションが必要となりました。
最近「抱っこ」で寝てくれない・・・
1~2ヶ月ぐらいは、ほぼ毎日やっていた寝かしつけ。具体的には以下のやり方でやっていました。
・バランスボールに座りながら、抱っこする
・無心で上下に揺れる
・後は子供との体力勝負
「これやれば寝るんだろ(ドヤ)」とパパは意気込みましたが・・・やればやるほど暴れ出す我が子。ギャン泣きボルテージがどんどん上がる・・・
最近の寝かしつけ:絵本&マッサージ
結局、今は以下の手順で寝かしつけをしています。
Step A-1. お気に入り?の絵本の読み聞かせ×5ループ
StepA-2. 全身のマッサージ。腕や足をモミモミ
StepA-3. ベビーベットに置く
StepA-4. お腹トントン。寝返りしそうになったらガード
嫁が編み出してくれて、これでなんとか仕留められています。
・・・しかしパパである自分は全然うまくいかない・・・。悔しい。
寝かしつけに大活躍している絵本が、こちらになります。
「マッサージ」ってのがなんだか不思議に感じていたが、一般的なものなのですね。Youtubeにもあったので、参考にしてみようと思います。
おわりに
すぐに寝なくなったり、抱っこが効かなくなったり・・・子供って日々変化しているのだなぁと感じた最近の寝かしつけ事情です。
「え?なんでダメなの??」と思うよりも「お!成長期来たな!!」と変化を楽しんで行けたら良いなと思うものです。
*今はただ振り回されているだけですが(苦笑
最後まで読んでいただきありがとうございました。それではまた。