
僕の数学に関する考察…
僕は霊感犬ポチ。
僕のご主人様の一番上のお姉さんは、昔、神童と言われたぐらい、頭がいい。
そのお姉さんが、この前、グループLINEで
「数学って、難しい…」って送ってきた。

何の話かと思ったら、一番上のお姉さん夫婦二人して、NHKの「笑わない数学」にハマったらしい。
いや、本当にそうなのだ。
数学って、難しい。

例えば、1+1=2。
でも、これがリンゴとミカンだったら…
2個にはならない。
いつまで経っても、リンゴはリンゴで、ミカンはミカン。
つまり、1個ずつ。
これを2個にするためには、リンゴとミカンを「果物」っていう、もう1つ上の階層に入れないと、2個にならないんだ。

でも、そう言うことを誰も教えてくれない。
だから、こういう感性を持った子は、算数が嫌いになる。
そう言えば、1つ上のお姉さんも、同じようなことを言っていた。
有名な鶴亀算。
1つ上のお姉さんは、この問題に出会った時、鶴が片足を上げていたらどうなんだろう。
カメが足を出していなかったら、どうなんだろう…って考えて、ギーってなって、おヒスを起こしてしまったらしい。
それ以来、1つ上のお姉さんは数学が嫌いだ。
そして、なんで、他の人は答えがわかるんだろうと、未だにわからないそうだ。
言われてみれば、僕もそう思う…。
