![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/90088870/rectangle_large_type_2_f5a8c0cc678202eb416ffda06db20e9d.png?width=1200)
ジュール・マスネ:オペラ「タイス」より「瞑想」
バイオリン独奏:ニーク・バール
管弦楽:オランダ放送フィルハーモニー管弦楽団 ・オランダ放送合唱団
指揮:マルクス・シュテンツ
収録:2018年10月19日 at ユトレヒト音楽ホール、オランダ
「タイスの瞑想曲」として名高いバイオリン独奏曲 です・・・
ご存じの方は常識としておられるでしょうが、ご存じない方は、「タイス」という人が作曲したものと考えておられるかも。
それは、実は、ちょっとした大間違いで、この曲は、フランスの作曲家 の
ジュール・マスネさん(1842年5月12日 - 1912年8月13日)が作曲した
『タイス』というオペラの、第2幕第1場と第2場の間の「間奏曲」であります。
曲名は「Méditation」(メディテーション:瞑想、心を静めて無心になること、心を静めて何かに心を集中させること、目を閉じて深く静かに思いをめぐらすこと)
(何故か、日本では「瞑想曲」と訳されます。「曲」が余計ですね)
世間的には「ヴァイオリン独奏曲」として人気の曲ですが、本来は、オーケストラと独奏楽器(ヴァイオリン)と、コーラスによって演奏されるものなのです。
ですが、YouTubeでも、独奏曲スタイルがほとんどで、オーケストラ曲としての映像はなかなか無いのですね~。
本日、なかなか良いオーケストラ演奏を見つけたので、ともかくもご紹介しよう、という訳です。ハイ。
オーケストラの後ろに合唱団がいて、途中、ハミングしているのがお判りでしょう?!
これが、本来の演奏なのですゥ (o^―^o)ニコ