鹿児島の春(2)~フラワーパークかごしまの花と植物~ 14 すぴー 2020年9月22日 21:34 鹿児島指宿市にある植物園、フラワーパークかごしま。「花・風・光のシンフォニー」をテーマに、世界各地の植物が楽しめる植物公園です。 ジャングル花の谷。南北約600kmにもなる鹿児島県の景色を南から北へ植物を使って表していて、鹿児島県を小旅行するようなイメージでつくられています。 ガジュマルの大木。 ガジュマルの根本。 グズマニア。葉は主に細長い剣状で四方に広がり,その中心部は筒となって水をためます。 睡蓮(スイレン)の葉は、蓮(ハス)と違って切れ込みがあります。 リビングストンデージー。花色が豊富で黄色、桃色、橙色、白色、紫などがあり、満開の時期はパステルカラーのカーペットのようです。 ルリハナガサかと思いましたが、読者からのご指摘でアネモネと判明しました!ありがとうございます!(^_^)ノ 屋内庭園。明るい透明の屋根と、防風壁、それに自然の山の尾根にかこまれた半人工的な環境の庭園です。 屋内庭園の噴水。 蝶の館にいる、オオゴマダラ。ホウライカガミなど限られた植物しか食べないので、通常はこれらの植物が自生している場所でないと生育できません。 植物園や水族館の写真を撮る時は、花や魚の名前をメモしておかないと記事を書く時に苦労しますね。とほほ。 いいなと思ったら応援しよう! ちょび丸(1歳)の応援をよろしくお願い致します~😉 チップで応援する #写真 #国内旅行 #蝶 #鹿児島県 #春の花 #植物園 #噴水 #フラワーパークかごしま 14